閲覧数:278
妊活について
zu-
今月から第二子の妊活を始めようと思っていた矢先、先月の中旬頃に、夫が新型コロナウイルスに感染しました。私も夫もワクチンは3回接種していました。症状は高熱と咳の軽症で現在は療養も終わっております。幸いにも私と2歳の子供は感染しませんでした。
いつから妊活を開始してもよいのでしょうか。新型コロナウイルス感染後は、精子の欠乏や損傷が見られるとのニュースを見たことがあり不安です。1〜2ヶ月は妊活を中断した方がいいのでしょうか。精子の損傷等があった場合、妊娠したとしても何らかの影響があるいうことになりますよね?
よろしくお願いします。
いつから妊活を開始してもよいのでしょうか。新型コロナウイルス感染後は、精子の欠乏や損傷が見られるとのニュースを見たことがあり不安です。1〜2ヶ月は妊活を中断した方がいいのでしょうか。精子の損傷等があった場合、妊娠したとしても何らかの影響があるいうことになりますよね?
よろしくお願いします。
2023/1/3 14:40
zu-さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
妊活についてですね。
旦那さんがコロナに感染されていたということで、とても大変だったと思います。
幸いzu-さんもお子さんも感染せずに済んだということでよかったですね。
妊活において、精子の欠乏や損傷をご心配されているのですね。
もし損傷などがあった場合には、妊娠に至らないことが多いかと思います。
何か奇形があったとしても妊娠に至らないことが多く、生死に奇形があったとしても胎児にも奇形が起こるということではない様です。
コロナ以外にもストレスがかかっていたりすることでも精子に影響を与えることはあると言われます。
どれぐらい妊活を中断していただくのが良いのかですが、3ヶ月ほどすると精子の状態も元に戻って回復してくると言われることもある様です。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
妊活についてですね。
旦那さんがコロナに感染されていたということで、とても大変だったと思います。
幸いzu-さんもお子さんも感染せずに済んだということでよかったですね。
妊活において、精子の欠乏や損傷をご心配されているのですね。
もし損傷などがあった場合には、妊娠に至らないことが多いかと思います。
何か奇形があったとしても妊娠に至らないことが多く、生死に奇形があったとしても胎児にも奇形が起こるということではない様です。
コロナ以外にもストレスがかかっていたりすることでも精子に影響を与えることはあると言われます。
どれぐらい妊活を中断していただくのが良いのかですが、3ヶ月ほどすると精子の状態も元に戻って回復してくると言われることもある様です。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/1/4 13:38
zu-
2歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
やはり、3ヶ月ほどは妊活を中断しないといけないんですかね?
今月の排卵日からの妊活はしない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
やはり、3ヶ月ほどは妊活を中断しないといけないんですかね?
今月の排卵日からの妊活はしない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/1/4 13:49
zu-さん、お返事をどうもありがとうございます。
妊活をしていただくことはいいのだと思います。
ただ精子の状態的に考えると、期間を空けたほうが妊娠には至りやすくなる確率は高くなるということになるのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
妊活をしていただくことはいいのだと思います。
ただ精子の状態的に考えると、期間を空けたほうが妊娠には至りやすくなる確率は高くなるということになるのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/1/4 14:01
zu-
2歳5カ月
ご返信をありがとうございます。
今月から妊活を始めても問題ないと思いますが、3ヶ月ほど経てば妊娠の確率が上がるという意味ですかね。ありがとうございます。
妊娠は月1回のチャンスしかなく、ライフプランなども考えると早めにと考えてしまいますね…
今月から妊活を始めても問題ないと思いますが、3ヶ月ほど経てば妊娠の確率が上がるという意味ですかね。ありがとうございます。
妊娠は月1回のチャンスしかなく、ライフプランなども考えると早めにと考えてしまいますね…
2023/1/4 14:10
zu-さん、こんにちは。
そうですね、ライフプランを考えるとタイミングにもまた悩むと思います。
どちらにしても赤ちゃんがきっと良いタイミングで来てくれるのではないかなとも思いますので、呼びかけてみるのも良いと思いますよ。
そして私の書き方がわかりにくく、申し訳ありません。
3ヶ月あけていただく方が確率が上がるということになります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね、ライフプランを考えるとタイミングにもまた悩むと思います。
どちらにしても赤ちゃんがきっと良いタイミングで来てくれるのではないかなとも思いますので、呼びかけてみるのも良いと思いますよ。
そして私の書き方がわかりにくく、申し訳ありません。
3ヶ月あけていただく方が確率が上がるということになります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2023/1/5 12:12
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら