閲覧数:1,535

生後1ヶ月ミルクの量

ノウカ
後数日で1ヶ月になる子どもで、4300で産まれて5000近く今体重があります。120くらいまでが基本だと聞いていますが、月齢的にはそうでも体重的には140くらいでも良さそうに思います。ミルク缶には4.6キロで140となっていました。
2時間くらいで泣き出すのをなんとか30分はなだめて2時間半から3時間に伸ばして1日8回くらいです。おしっこは10回以上出ています。便は綿棒浣腸で1日1回やっと出るくらいです。1ヶ月になったら140でもいいのでしょうか。1ヶ月頃の赤ちゃんは1日8回は多いですか?6回くらいに減るのはいつ頃からでしょうか?

2023/1/3 8:20

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ノウカさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
あと少しで1ヶ月になるのですね、
ご出産おめでとうございます。

お子さんのミルクの量についてですね。
なだめながら授乳間隔を調整していらっしゃるのですね。

1.
1ヶ月になったら140でもいいのでしょうか。
→140に増やしてもいいと思います。
ミルクの量は個人差がありますので、120で足りなさそうであれば、140に増やしてみてくださいね。いま、5000近くの体重とのことですので、欲しがるようならあげてみましょう。
あと数日で1ヶ月ということですから、ぴったり1ヶ月まで待たなくてもあげてみてもよいと思います。
吐き戻しや、苦しそうにうなったりする場合は、無理せず様子を見ながらすすめてくださいね。

2.
1ヶ月頃の赤ちゃんは1日8回は多いですか。
→結論、多くはないです。
3時間おきで8回飲む赤ちゃんもいらっしゃいますから大丈夫ですよ。
おしっこも10回以上出ているとのことですから、きちんと飲めているサインだと思っていただいてよいと思います。

3.
6回くらいに減るのはいつ頃からでしょうか。
→1ヶ月を過ぎて、ミルクの量が140に増えて、まとまって眠るようになってくると、1日6回くらいになるかもしれません。
いま2時間くらいで泣き出すのをなだめていらっしゃるとのことですが、生後1ヶ月頃になると、赤ちゃんの欲求も、さまざまな欲求が出てきます。
おなかすいた、オムツをかえてほしい、だけではなくて、
たとえば遊んでほしい、抱っこしてほしい、と泣くこともあります。
ミルク量を増やす以外にも、お散歩したり、うつぶせ遊びや赤ちゃんの手足を曲げたり伸ばしたり、体に触れる遊びを取り入れたりすることでも、授乳間隔が長くなるかもしれません。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2023/1/3 10:40

ノウカ

0歳0カ月
ありがとうございます。
140で様子を見てみます。
140が8回になっても大丈夫でしょうか。

うつぶせあそびや、体に触れる遊びはあまりしていなかったのでこれからやってみようと思います。 

2023/1/3 21:02

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ノウカさん、おはようございます。
ミルクの1回量が140cc、それを1日に8回ということですね。
だめではないですが、突然増やすと赤ちゃんもびっくりして吐いてしまったりするかと思いますので、様子を見ながらすすめてみてください。
今までどおり120ccの回もあれば、140c cの回もある、
という感じではじめてみてはいかがでしょうか。
飲んだ直後は避けていただき、
ふれあい遊びやうつぶせ遊びもぜひ取り入れてみてくださいね。
ご参考になれば幸いです。

2023/1/4 8:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家