閲覧数:398
咳と鼻水
さき
生後4ヶ月の男児です。
咳と鼻水が1ヶ月程前から気になりました。
咳は最初はそんなにしていなかったのに
日に日に回数が増えてきました。
鼻水は垂れるほどではありませんが
ブヒブヒ鳴ったりたまにイビキをかいてます。
泣くと垂れてしまうことは多々あります。
熱は一度もでていなくだいだい37度です。
小児科で診てもらいましたが風邪ではなく
原因不明だが咳、鼻水止めの飲み薬をもらい
飲んでから1週間経ちますが良くなりません。
肺炎とかじゃないかと心配です。
咳と鼻水が1ヶ月程前から気になりました。
咳は最初はそんなにしていなかったのに
日に日に回数が増えてきました。
鼻水は垂れるほどではありませんが
ブヒブヒ鳴ったりたまにイビキをかいてます。
泣くと垂れてしまうことは多々あります。
熱は一度もでていなくだいだい37度です。
小児科で診てもらいましたが風邪ではなく
原因不明だが咳、鼻水止めの飲み薬をもらい
飲んでから1週間経ちますが良くなりません。
肺炎とかじゃないかと心配です。
2023/1/2 23:30
さきさん、それはご心配ですね。
顔色やご機嫌、飲み具合はいかがでしょうか?
1週間お薬が効かない場合は、もう一度受診していただく方がよいですね。
症状がつらく早めに受診したい場合は、今日はまだ休日診療所しか診療していないかもしれません。地域で受診できる病院を案内するサービスなどもご利用ください。
または明日、同じ病院で症状が変わらないことを相談されてもいいですし、違う病院を選ばれてもよいかもしれません。
空気の乾燥なども鼻づまりの原因になります。つまる方が辛いと思いますので、加湿などに気をつけてあげましょう。
肺炎などに悪化しないように、温かくしてゆっくりと過ごしてくださいね。咳をすると体力も奪われるので、こまめな授乳を心がけましょう。
お子さまの体調不良は、ほんとに心配ですね。代わってあげたいと思う気持ちも出てくることがあります。ご家族も体力万全で、うつらないように、体調崩さないように、お大事になさってくださいね。
顔色やご機嫌、飲み具合はいかがでしょうか?
1週間お薬が効かない場合は、もう一度受診していただく方がよいですね。
症状がつらく早めに受診したい場合は、今日はまだ休日診療所しか診療していないかもしれません。地域で受診できる病院を案内するサービスなどもご利用ください。
または明日、同じ病院で症状が変わらないことを相談されてもいいですし、違う病院を選ばれてもよいかもしれません。
空気の乾燥なども鼻づまりの原因になります。つまる方が辛いと思いますので、加湿などに気をつけてあげましょう。
肺炎などに悪化しないように、温かくしてゆっくりと過ごしてくださいね。咳をすると体力も奪われるので、こまめな授乳を心がけましょう。
お子さまの体調不良は、ほんとに心配ですね。代わってあげたいと思う気持ちも出てくることがあります。ご家族も体力万全で、うつらないように、体調崩さないように、お大事になさってくださいね。
2023/1/3 7:28
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら