閲覧数:8,926

リビングか寝室のどちらで寝かせるのが良いか

ふじ
今日で2ヶ月になった赤ちゃんの寝る場所について相談いたします。

今までリビングの端のほうにベビーベッドを設置して主にそこで昼も夜も寝ていましたが、できるだけ早く二階の寝室にベビーベッドを移動したいなと思っています。

移動したい理由として、
・2歳の上の子が騒がしく、赤ちゃんの睡眠の妨げになっている
・ベビーベッド+私が寝る用のマットレスがリビングにあって、リビングが狭くなっている
・赤ちゃんに気を遣って、炊事などの家事がしづらいし、睡眠の妨げになっていることもある
・赤ちゃんの昼夜の区別がついていて、夜は1回ぐらいしか起きない(0-3時ごろ)

ただ、懸念していることがあります。
・1日のリズムがバラバラ(特に昼寝はタイミングも睡眠時間にもかなりばらつきがある)
・一日中ずーーーーっと機嫌が悪く、起きている間は授乳以外は基本泣いている
・夫と意見が合っていない(夫は夜だけ寝室で寝かして、昼はリビングのお昼寝布団で寝させればよいという意見ですが、私は昼も夜も暗くした寝室で寝かせたいです。そのほうがスムーズな寝かしつけで長く寝るのではと思っています)

このような状態や条件で、ベビーベッドを二階の寝室に移動させても良いでしょうか。まだ早いでしょうか。
また、仮に寝室に移動させたとしても、夫の意見のように、夜だけ寝室で寝かせ、昼はリビングで寝かせたほうが良いでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。
新年早々すみません。

2023/1/2 21:53

宮川めぐみ

助産師
ふじさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

お子さんをリビングで寝かせてあげるか寝室かのどちらが良いかというご相談ですね。
旦那さんとも意見が分かれているということで、より悩ましいかと思います。。

読ませていただき、まずは寝室に移動をされてみるので良いように思いました。
そうしていただき、日中はどうするかですが、まずは日中も寝室で寝かせてあげてみての変化があれば、その旨を旦那さんに伝えてみていただくのも良い様に思います。

すでに日中はリビングで寝ていた経緯もあると思いますので、寝室で寝るようになってみて、利点がたくさんあればその分旦那さんも納得してくださるようになるのではないかなと思いました。

やってみたら、案外こんなに良くなったと知ることができれば、旦那さんも「このままで行こう!」となってくれることはないかなと思いました。

お子さんも眠たいのに、うまく眠ることができなくて、機嫌が悪いことが続いているのかもしれません。
ふじさんもリビングで寝かせてあげることで、お子さんの睡眠を妨げてしまっていることがありそうだとご心配をされているのですものね。それが改善できるのかどうか試されてみるのは、とても良い様に思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/1/4 11:23

ふじ

0歳2カ月
アドバイスありがとうございます!
昨日ベビーベッドを寝室に移動しました。
夜21時ごろからいつもリビングを暗くしていたのですが、明るいままで過ごすことができたり、家事もあまり気を遣わなくてできるだけで、私の精神状態が良くなりました!
今日は外出していたので、昼寝を寝室でさせていませんが、より良い方向に繋がればと思います。

2023/1/9 15:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家