閲覧数:687
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
娘が笑ってくれません。
うさこ
年末に家族揃ってコロナにかかりました。23日に夫が発熱し陽性、26日に宿泊施設に行ってもらい31日に帰ってきました。私は28日、娘は30日に発熱しました。
夫が発症してから、娘の世話や家事はなんとかこなして来ましたが、娘に関われる時間が減り、私が視界から居なくなるといつもよりも大きい声を出すなど、不安定になってるなと分かるほどでした。今思えば、家事なんて娘が寝てからまとめてやって、起きてる間は娘と過ごしてあげれば良かったのですが、家庭内感染を避けるために洗濯や掃除に必死でした…
私が発熱してからは、両親に来てもらって家事など手伝ってもらいました。両親が帰る日に娘が発熱し、私も熱が下がりきらない中一晩中抱っこで寝かせたり、本当にしんどかったです。
幸い、娘の熱は長引くことなく昨日から解熱していますが、鼻づまりや喉の痛みがあるのか、ずっと手を口に入れていたり、下痢が始まったり、まだまだ本調子ではありません。 基本的にずっと不機嫌なのですが、なぜか夫には笑います。コロナにかかる前まではパパ見知りで、夫のお風呂や寝かしつけは大泣きしていたのに、大丈夫になりました。私に対しては、名前を呼べばニコッとしてくれていたのに、今は顔を見せると泣きます。夫と同じようにあやしても、です。
私が発熱した28日は、朝から調子が悪い上に娘も一段とグズっていて、寝ない娘につい大きい声を出したり、娘の前で泣いたり、とにかく酷い母親でした。
娘の笑顔が少ないのは体調が元通りではないこともあるかもしれませんが、怒ったり泣いたりした私を思い出して、トラウマにさせてしまったのでは無いかと不安になっています。
1週間、自分のことも後回しにして頑張ってきた のに、やっといろんなことが落ち着いたと思ったら、大好きな娘に笑って貰えなくて、精神的に参ってしまいました。
夫が発症してから、娘の世話や家事はなんとかこなして来ましたが、娘に関われる時間が減り、私が視界から居なくなるといつもよりも大きい声を出すなど、不安定になってるなと分かるほどでした。今思えば、家事なんて娘が寝てからまとめてやって、起きてる間は娘と過ごしてあげれば良かったのですが、家庭内感染を避けるために洗濯や掃除に必死でした…
私が発熱してからは、両親に来てもらって家事など手伝ってもらいました。両親が帰る日に娘が発熱し、私も熱が下がりきらない中一晩中抱っこで寝かせたり、本当にしんどかったです。
幸い、娘の熱は長引くことなく昨日から解熱していますが、鼻づまりや喉の痛みがあるのか、ずっと手を口に入れていたり、下痢が始まったり、まだまだ本調子ではありません。 基本的にずっと不機嫌なのですが、なぜか夫には笑います。コロナにかかる前まではパパ見知りで、夫のお風呂や寝かしつけは大泣きしていたのに、大丈夫になりました。私に対しては、名前を呼べばニコッとしてくれていたのに、今は顔を見せると泣きます。夫と同じようにあやしても、です。
私が発熱した28日は、朝から調子が悪い上に娘も一段とグズっていて、寝ない娘につい大きい声を出したり、娘の前で泣いたり、とにかく酷い母親でした。
娘の笑顔が少ないのは体調が元通りではないこともあるかもしれませんが、怒ったり泣いたりした私を思い出して、トラウマにさせてしまったのでは無いかと不安になっています。
1週間、自分のことも後回しにして頑張ってきた のに、やっといろんなことが落ち着いたと思ったら、大好きな娘に笑って貰えなくて、精神的に参ってしまいました。
2023/1/2 19:34
うさこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
コロナに罹患されて、大変な年末年始をお過ごしになられたのですね。
お子さんにとっても、生まれてはじめてに近い体験で、それなりの衝撃などあったと思います。
ご負担になりながらも、ママさん頑張っていらっしゃいましたね。
体調が徐々に回復なされていく過程で、ママさんにも余裕が出ます。
その関わりの中で、お子さんにも新たな記憶が着きますから大丈夫です。
ママさんだって体調が悪ければ、一時的に感情的になることもあると思います。育児をしていて完璧はできませんよ。
ママさん自身がご自分を責めなくてよいですよ。
ご相談いただきありがとうございます。
コロナに罹患されて、大変な年末年始をお過ごしになられたのですね。
お子さんにとっても、生まれてはじめてに近い体験で、それなりの衝撃などあったと思います。
ご負担になりながらも、ママさん頑張っていらっしゃいましたね。
体調が徐々に回復なされていく過程で、ママさんにも余裕が出ます。
その関わりの中で、お子さんにも新たな記憶が着きますから大丈夫です。
ママさんだって体調が悪ければ、一時的に感情的になることもあると思います。育児をしていて完璧はできませんよ。
ママさん自身がご自分を責めなくてよいですよ。
2023/1/3 9:56
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら