閲覧数:535

食事について

ココ
いつもお世話になっております。
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子の食事についてお伺いしたいです。

今までは3食残す事もありましたが、食パンやご飯、おかずなども多少の好き嫌いはありましたが食べていました。
 しかし2日前くらいから、ご飯を口に入れてもペッペと出したり、食パンも手をつけず食べなくなりました。
おかずも少しは食べますが、今まで好きでよく食べていたものもポイっと投げてしまったり食べてくれません。
気分なのかなと思い、ヨーグルトやフルーツは食べてくれるので食べてくれるものだけで、食事を終わらせてしまっています。

一時的なものでしょうか?
流石に3食フルーツやヨーグルトだとだめですよね…。
食べてくれそうな物をとなると3食似たような食事になってしまいます。
何かアドバイスをいただければと思います。 

特に体調などは悪くなく元気です。
うんちやおしっこも特に変わりないです。

2023/1/2 18:29

小林亜希

管理栄養士
ココさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳2ヶ月のお子さんの食事についてお悩みなのですね。

ここ最近、ご飯の食べが悪くなってしまった様子なのですね。
お子さんの体調はかわらずとのこと、少し様子をみていただいてよいかと思います。
年末年始で普段と環境がかわったり、少し疲れがでているようなこともないでしょうか?

時期としては食べムラや、好き嫌いも自己主張できるようになる時期ですので、お子さんの成長のあかしと考えていただけるとよいです。

食べるものしか出さないと、克服の機会を失ってしまいますし、大人が美味しそうに食べる姿をたくさん見せてあげながら、克服の機会をつくり、食べられなくてもオッケーママが美味しく食べるね〜くらいの気持ちで進めていただけるとよいです。
お子さんが頑張って食べたことを褒めてあげ、次への意欲につなげていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2023/1/3 19:20

ココ

1歳1カ月
お返事ありがとうございます。

確かに少し忙しかったり、いつもと少しリズムが違ってしまうこともあったかもしれません。

なるほど、時期的なものかもしれないのですね。

ここ3日程、お米は用意しても一口程しか食べず全てテーブルの下に落としてしまいます。
この場合はまたご飯を用意した方がいいのでしょうか?
何か代わりの物を用意しないとダメでしょうか?
主食だけではなくおかずなども同じように準備した物をダメにしてしまった際はもう一度用意しないとだめでしょうか? 

2023/1/4 20:57

小林亜希

管理栄養士
ココさん、こんにちは。

用意した食事をすべて落としてしまうとのこと、準備されたママさんもおつらい状況ですね。
食事を食べなければ、「ごちそうさま。」をしていただいてよいかと思います。
その分、間食時、次の食事にしっかり食べられるように、調整してあげられるとよいかとおもいますよ。
食事の時間にしっかり食べないとお腹が空いてしまうという経験も、その時のに食べるというきっかけになることもあります。

お子さんの前にすべておいてしまうと、なくなってしまうとのことであれば、一口ずつ小分けにだしてあげるなどの対応もオススメです。
よろしければお試しください。

2023/1/5 15:12

ココ

1歳1カ月
わかりました。
少し様子を見てやはり食べないようでしたら、ご馳走様をするようにして、間食で補ってみます。

ワンプレートで1回分の食事を出していたので、小分けにして少しずつ出すようにしてみます。 

ありがとうございました。 

2023/1/5 22:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家