閲覧数:577
首フリフリについて
あー
今7ヶ月の男の子を育てています。
ここ最近よく小さい子がよくするようなイヤイヤと
首をフリフリとする 動作が見られます。
まだそんな意思表示をするとは思えなくてそれと一緒に
たまにですが目をしょぼしょぼと瞑ってみたりしていて
どこか悪いのでしょうか?フリフリとしているのは
可愛いのですがそれと同時にどうしたのかな?と
不安になっています。
眠い時もする時もあるのですがそれ以外でもあるので
どうしたのかな?どこか悪いのかなと思ってしまいます。
フリフリしている時はだいたい機嫌は普通な感じです!
よろしくお願いします。
ここ最近よく小さい子がよくするようなイヤイヤと
首をフリフリとする 動作が見られます。
まだそんな意思表示をするとは思えなくてそれと一緒に
たまにですが目をしょぼしょぼと瞑ってみたりしていて
どこか悪いのでしょうか?フリフリとしているのは
可愛いのですがそれと同時にどうしたのかな?と
不安になっています。
眠い時もする時もあるのですがそれ以外でもあるので
どうしたのかな?どこか悪いのかなと思ってしまいます。
フリフリしている時はだいたい機嫌は普通な感じです!
よろしくお願いします。
2023/1/2 15:34
あーさん、あけましておめでとうございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳わけありません。
息子さんが首をフリフリすることがあるのですね。
機嫌も普通の時にしているということで、はっきりとしたことはわからないのですが、首を振ってみた時の音の聞こえ方が変わることを楽しんでいたりするのかなと思いました。
あとはその動きをする感覚を楽しんでいることもあるのかもしれないと思いました。
もし体に辛さがあったりする様でしたら、機嫌が悪くなってしまうことが多いかと思います。
そのような様子はないということなので、遊びでしているのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳わけありません。
息子さんが首をフリフリすることがあるのですね。
機嫌も普通の時にしているということで、はっきりとしたことはわからないのですが、首を振ってみた時の音の聞こえ方が変わることを楽しんでいたりするのかなと思いました。
あとはその動きをする感覚を楽しんでいることもあるのかもしれないと思いました。
もし体に辛さがあったりする様でしたら、機嫌が悪くなってしまうことが多いかと思います。
そのような様子はないということなので、遊びでしているのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/1/3 16:56
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら