閲覧数:491

ミルク混合にすべきかについて

ふく
今、完母で3ヶ月になる男の子を育てています。
体重増加は、27g/日で問題なく増えているかと思いますが、早いときは1時間半、長く空くときでも3時間ほどでおっぱいを求められます。授乳時間は、片乳10分ずつほどです。
3ヶ月になると、4時間おきくらいになるとネットで見ました。
また、母乳ではビタミンK、鉄分が不足するとも聞きました。
そこで、
①授乳間隔が未だに短い場合は母乳が足りていないと考えるべきでしょうか?
その場合はミルク混合にしたほうがいいのでしょうか?
②このまま、完母でいい場合は、ビタミンKや鉄分を補うためにも、1日1回、もしくは2〜3日に1回程度でもミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?

2023/1/1 19:29

宮川めぐみ

助産師
ふくさん、あけましておめでとうござます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

息子さんへの授乳についてですね。
今のところ、体重の増えも順調であると言うことなので、息子さんの飲むペースが今のような間隔になっていると言うことになるのかなと思いました。
①について
なので足りていないと言うことではないように思いました。
足りていない時には、体重の増えも伸び悩むようになるかと思います。

②について
ふくさんがビタミンKを多く含むものを意識的にとるようにされるといいと思いますよ。
納豆やほうれん草、ブロッコリーなどが多く含まれると言われます。母乳を介して届けてあげることができますよ。
鉄分は離乳食が始まるようになる頃に持って生まれていた分は減ってきて貧血の心配が出てくるようになると言われることがあります。
なので今はまだそれほど心配をされることはないのかなと思いました。

ご心配でしたら、ミルクをあげてみても良いと思いますよ。
またかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/1/3 15:11

ふく

0歳2カ月
あけましておめでとうございます
年始早々にお返事いただき、ありがとうございます

なるほど、息子のペースがそう、ということなんですね
①について、足りていないのかなと不安だったので、安心しました
②については、私が意識的に食べればいいんですね、献立に意識的に取り入れようと思います!

ちなみに、母乳で足りているのに、ミルクを足してしまうと肥満気味になることはあるのでしょうか?

2023/1/3 18:46

宮川めぐみ

助産師
ふくさん、おはようございます。
早朝に申し訳ありません。

そうですね、母乳だけでも十分飲めている上にミルクをあげることで、体重の増えがさらに増すようになることがあります。
そうすると肥満の傾向となることもあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/1/5 5:44

ふく

0歳3カ月
お返事いただきありがとうございます。

体重はしっかり増えているので、私の食生活に気をつけて、このまま母乳で育てようと思います。
ありがとうございました。

2023/1/5 21:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家