閲覧数:922

抱っこマンにならないか心配

とまと
いつもお世話になっています。
今年もよろしくお願いします。

生後25日です。
うまれて1〜2週間は昼夜問わず赤ちゃん用の布団で寝てくれていましたが、最近は私の足の上か抱っこ、横で並んで寝てくれる時は大人の布団で添い寝するしか寝てくれる方法がありません。
昼間は基本的に抱っこで、機嫌がいいときは30分〜1時間くらいベビー布団でキョロキョロしたり手足を動かしたりしています。
しかし、1日のうちほとんどが抱っこで家事や自分のご飯もままなりません… 
背中スイッチが発動するのか、寝かしつけたと思っても布団におろすとすぐ起きてしまいます。 
夜中はほとんど私がソファにあぐらをかいて座り、その足の上に赤ちゃんは仰向けで寝ています。

赤ちゃんが寝れていてソファから落ちないように見ていたり、添い寝でも窒息しないようにしていたら大丈夫ですか。
また日中もずっと抱っこしていますが大きくなってからも抱っこじゃないとダメということにはならないでしょうか。
4月から保育園にいれる予定なのでもし抱っこでしか寝ないとかだと迷惑かけてしまうなぁと思っています。 
夫も、抱っこマンにならないか心配しています。

2023/1/1 17:38

宮川めぐみ

助産師

とまと

0歳0カ月
お返事ありがとうございます。
タオルで工夫してみようと思います。
ソファはやはり危ないですよね、添い寝で頑張ります。
ありがとうございます! 

2023/1/5 19:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家