閲覧数:674
おでこの縦のへこみについて
ねこ
いつもお世話になっております。
おでこの真ん中あたりに縦線のような凹みがあります。正面ではわかりませんが、斜めから見るとうっすら分かる程度です。
今まで特に気にしていませんでしたが、これは正常でしょうか?
三角頭蓋とはどういったことをいいますか?
また、大泉門はまだ少し空いていますが、いつ頃閉じるのでしょうか?
おでこの真ん中あたりに縦線のような凹みがあります。正面ではわかりませんが、斜めから見るとうっすら分かる程度です。
今まで特に気にしていませんでしたが、これは正常でしょうか?
三角頭蓋とはどういったことをいいますか?
また、大泉門はまだ少し空いていますが、いつ頃閉じるのでしょうか?
2023/1/1 16:05
ねこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
頭はいくつかの骨がつながる過程で成長していきます。骨同士のつながる部分を頭蓋縫合と言います。
脳の発育に伴って頭の骨が丸く、大きくなります。
オデコには前頭縫合があります。
縫合部が線が入るように見えたりします。
通常大泉門は、生後10カ月ごろから1歳半ごろまでの間に閉じます。
頭の骨が早く閉じてしまった場合、脳の発育が抑制されることがあります。
三角頭蓋はその一つですね。
頭が柔軟できず、骨が三角になってきてしまう状態です。
詳細は以下をご覧になって見てくださいね!
https://baby-calendar.jp/knowledge/qanda/babymonth8/1562
https://www.childneuro.jp/modules/general/index.php?content_id=44
ご相談いただきありがとうございます。
頭はいくつかの骨がつながる過程で成長していきます。骨同士のつながる部分を頭蓋縫合と言います。
脳の発育に伴って頭の骨が丸く、大きくなります。
オデコには前頭縫合があります。
縫合部が線が入るように見えたりします。
通常大泉門は、生後10カ月ごろから1歳半ごろまでの間に閉じます。
頭の骨が早く閉じてしまった場合、脳の発育が抑制されることがあります。
三角頭蓋はその一つですね。
頭が柔軟できず、骨が三角になってきてしまう状態です。
詳細は以下をご覧になって見てくださいね!
https://baby-calendar.jp/knowledge/qanda/babymonth8/1562
https://www.childneuro.jp/modules/general/index.php?content_id=44
2023/1/1 21:37
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら