閲覧数:319
癇癪について
チョコ
いつもお世話になります。
上の子(3歳)についてです。
また咳や鼻水がでて、眠っている時にひどくなり
途中で起きて、嫌だ嫌だ、違う違う、暑い暑いなどと大泣きしながら起きます。
何を言っても大泣きで暴れます。熱は37.2になったり36.8になったりその間を行き来しています。
これはしんどいからなのでしょうか?
それともまた違う病気なのでしょうか?怖いです。
私も祖母も手に負えません。気持ちを落ち着かせようとするのですが話しかけたり触ったするとひどくなります。
少しほおっておくとまた寝ます。
何か良い方法がありますか?よろしくお願いします。
上の子(3歳)についてです。
また咳や鼻水がでて、眠っている時にひどくなり
途中で起きて、嫌だ嫌だ、違う違う、暑い暑いなどと大泣きしながら起きます。
何を言っても大泣きで暴れます。熱は37.2になったり36.8になったりその間を行き来しています。
これはしんどいからなのでしょうか?
それともまた違う病気なのでしょうか?怖いです。
私も祖母も手に負えません。気持ちを落ち着かせようとするのですが話しかけたり触ったするとひどくなります。
少しほおっておくとまた寝ます。
何か良い方法がありますか?よろしくお願いします。
2023/1/1 7:56
チョコさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
上の子さんの咳や鼻水が夜間にひどくなっていて、目を覚ますようになっているのですね。
突然始まるのだと思いますし、とても戸惑われると思います。
実際の様子はわからないのですが、寝ている時に鼻水で苦しさもあったり溺れてしまうような感じなって、パニックのようになるのかなと思いました。
なのでパニックになっている分、声をかけてあげてみても声が入ってこない、耳に入ってこないような状況になってしまうのかなと思いました。
起きて、泣いたり、暴れているうちに鼻の詰まりが軽減してきて、落ち着いていくということなのかなと思いました。
そばで危険のないように見守ってあげつつ、少しずつ落ち着いてきたところで声をかけてあげたり、安心感を与えてあげられるとどうかなと思いました。
少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
上の子さんの咳や鼻水が夜間にひどくなっていて、目を覚ますようになっているのですね。
突然始まるのだと思いますし、とても戸惑われると思います。
実際の様子はわからないのですが、寝ている時に鼻水で苦しさもあったり溺れてしまうような感じなって、パニックのようになるのかなと思いました。
なのでパニックになっている分、声をかけてあげてみても声が入ってこない、耳に入ってこないような状況になってしまうのかなと思いました。
起きて、泣いたり、暴れているうちに鼻の詰まりが軽減してきて、落ち着いていくということなのかなと思いました。
そばで危険のないように見守ってあげつつ、少しずつ落ち着いてきたところで声をかけてあげたり、安心感を与えてあげられるとどうかなと思いました。
少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/1/2 13:00
チョコ
0歳2カ月
お返事ありがとうございます!
だいぶ症状も落ち着いてきました!
枕を高くして寝さてみます!!
ありがとうございました!
だいぶ症状も落ち着いてきました!
枕を高くして寝さてみます!!
ありがとうございました!
2023/1/3 0:13
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら