閲覧数:339

赤ちゃんの夜間のおしっこ

みみー
生後2ヶ月の赤ちゃんですが、20時半にミルクを飲んで9時半にたくさんおしっこをして寝て翌朝6時に起きたのですが、おしっこが全く出ていませんでした。
日中はたまに2時間くらいおしっこが出ていないときもあります。
夜中出なかったのは今回が初めてです。
日中はとても元気で3時間おきにミルクを120ml飲みます。
160飲む時もあるのですが吐き戻しが多いため120にしているのですが水分が足りていないのでしょうか?
毎日夜通し寝るので、寝る前と起きた時は多めに飲ませた方が良いでしょうか?

2023/1/1 6:40

古谷真紀

助産師
みみーさん こんにちは。

お子さんの尿の回数について気にされていらっしゃるのですね。

現在の月齢ですと、膀胱(尿を貯める臓器)のサイズが小さく、尿を貯めておくシステムも未熟なため、昼夜問わず尿の回数が多いことが特徴です。頻度としては、授乳間隔に近いタイミングで排泄するのが自然なので、日中に2時間あくのは自然な範囲といえます。
吐き戻しがあったとしても、尿は作られて排泄されるのが自然なパターンです。
現時点で水分が不足しているかはわかりませんが、吐き戻しをしない程度に1回あたりの量を調節することはかまいません。

しばらく排尿がなかった後に、たっぷりと排尿している場合や、尿の色が薄い黄色であれば様子をみて頂いてよいでしょう。

尿の色が濃い、一度たっぷり排尿しておむつ交換をした直後にすぐ少量の排尿をする、排尿する前に泣きぐずる、排尿までに時間がかかる、1日あたりの排尿回数が5回以下の場合は、授乳の見直しや病気が隠れていないかの確認した方が安心です。

授乳と排尿/排便の状況や回数を記録を持参して、小児科へ受診してご相談ください。

2023/1/2 12:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家