閲覧数:617

離乳食をあげる時間帯について

あかり
宮川先生、いつもお世話になっております。
6ヶ月3日の第一子を育てています。

10日ほど前から離乳食をスタートさせ、7時半〜8時の間に食べさせ始めています。 
もともと5ヶ月に入って授乳時間が整ってきて、8:00、12:30、16:30、20:00、2:00頃というスケジュールになっていたので、それに合わせた上で午前中にあげるとよい、と聞いたので8:00時前にはあげ始めていました。起床時間が遅かったので 、少し早めてなるべく7時半にはあげています。
 4月からは保育園に7時には預け、離乳食も保育園でも出してもらう予定なのですが、離乳食中期になると2回食になるのでこのままでよいか悩んでいます。
調べると、2回食は、1回目より3〜4時間あけ、さらに早朝深夜を避ける、とありました。
4月を見据えて、6時ごろに朝ごはんとして離乳食を食べさせるつもりでいたのですが、早すぎますか? 
離乳食初期の時間帯も、このままで大丈夫でしょうか?

ちなみに、娘は寝起きがよくとても機嫌がよく、朝、昼、夕方にミルクを欲しがって泣くことがほとんどないので、時間を見てミルクを作り、哺乳瓶を見せると欲しがって飲む、という感じです。

よろしくお願いします。

2022/12/31 22:45

宮川めぐみ

助産師
あかりさん、あけましておめでとうございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

お子さんへの離乳食をあげる時間帯についてですね。
今は7時半から8時にかけてあげているのですね。
保育園に行くようになったら、お家では朝は食べずに園であげてもらうということでよかったでしょうか?
6時に食べて、園に行っても食べるということでしょうか?
わたしの理解が悪く、申し訳ありません。

今の7時半から8時の時間帯のままでいいように思いますよ。
何かあった時にもまだこれぐらいの時間から食べていた方が、診療開始時間になんとか対応をしてもらえるのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/1/2 8:36

あかり

0歳6カ月
年始のお忙しい時期にもかかわらずご返信いただきありがとうございます。
また、分かりにくい文章ですみません。
 保育園に行く前に朝の分の離乳食 をあげて、保育園ではお昼の分、と考えていました。しかし、よく考えてみたら、保育園の離乳食の時間を知らなかったので、問い合わせてみたいと思います。

保育園の対応時間によって変わってきますが、朝の分をあげてから保育園に連れて行くとなると、朝6時ごろにあげるのは早すぎますか? 

2023/1/2 8:39

宮川めぐみ

助産師
あかりさん、こんにちは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

そうですね、保育園にも一度確認をしておかれると良いかもしれませんね。

保育園に行く前のご飯ですが、登園の時間から考えると6時台に食べているお子さんもいらっしゃいますよ。
入園の前から少しずつ朝のご飯の時間を入園後の時間にずらして、合わせていき、慣らしておいてあげられると良いと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/1/3 15:42

あかり

0歳6カ月
宮川先生、ありがとうございます!
安心しました。
そうですよね。ひとまず、朝ごはんの時間を早める方向で少しずつならしていこうと思います。 

2023/1/3 17:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家