閲覧数:371

メンタルが不安定

りー
初めまして。8ヶ月の女の子がいるママです。
私のメンタルについて、ご相談させてください。
産後から不安定なことも多く、涙が止まらなくなったり、不安で夜眠れなくなったりということもありました。そのような状態は、落ち着いて来ています。
しかし、ここ2.3ヶ月 、少しでも暇な時間が出来てしまうと、『自分と旦那はこの子が大きくなるまで無事に生きていられるだろうか』『もしかしたら、今、癌などの大きな病気にかかってしまっているかも知れない』という理由もない不安感に襲われてしまい、ネットでありとあらゆる病気を検索して、さらに不安になるという悪循環です。
コロナもあり、友達などにも会えず、支援センターなども控えており、かなり参ってしまっています。
常に理由もない不安に襲われている状態が辛いのですが、どうしたら良いでしょうか。 

2020/9/9 20:49

宮川めぐみ

助産師
りーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
産後から気持ちが不安定になることが多く涙が止まらなかったり、夜も眠れなかったりすることがあったのですね。
今は気持ちも一時期に比べて落ち着いてきて、夜も眠れるようになってきているのですね。
時間に余裕ができてしまうとあれこれと心配なことが浮かんでくるようになっているのですね。
不安になって色々と調べて、さらにまたそこで不安になってしまうということでなかなか苦しいかと思います。
コロナでお出かけも思うようにできなかったり、お友達とも会えない状況かと思います。
気分転換もできないため、より気持ちも偏りがちになるというのか悶々としてしまうかと思います。

旦那さんにはこのような気持ちの流れなどお話されていますか?
お友達とも直接会えなくても、オンラインでお顔を見ながらお話をされてみるのもいいと思いますよ。
少し気分転換ができる機会を増やしてみていただくのもいいのではないかと思いました。
また旦那さんがいらっしゃる時には、娘さんを少しの間お願いされて、ご近所を少しお一人でお散歩をされてみるのもいいと思いますよ。涼しい時間帯を狙ってお散歩に出てみるのもいいように思います。
少し体を動かしてみることでも気分が変わることもありますよ。
それでもあまり気分が変わらず、不安に襲われてしまうことが続くようなときには、心療内科でもご相談をされてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2020/9/9 21:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家