閲覧数:276

久しぶりの粉ミルク
退会済み
こんばんは。
3カ月の赤ちゃんをこれまで母乳で育てていましたが、体重の増えが少ないため保健師さんのアドバイスでミルクも混合であげていくことになりました。
久しぶりに少しずつあげていますが、粉ミルクをあげると嫌がりギャん泣きして飲みません。朝一番にあげたときは少しですが飲みますがそれ以降は泣きっぱなしです。ミルクのメーカーを変えてもダメでした。しょうがなく母乳をあげるとゴクゴク飲みます。また毎晩、搾乳したものを哺乳瓶に入れたのは飲みます。
体重の件もあるのでミルクを飲ませたいのですが、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
ちなみに生後半月まではミルクと母乳であげていました。
よろしくお願いいたします。
3カ月の赤ちゃんをこれまで母乳で育てていましたが、体重の増えが少ないため保健師さんのアドバイスでミルクも混合であげていくことになりました。
久しぶりに少しずつあげていますが、粉ミルクをあげると嫌がりギャん泣きして飲みません。朝一番にあげたときは少しですが飲みますがそれ以降は泣きっぱなしです。ミルクのメーカーを変えてもダメでした。しょうがなく母乳をあげるとゴクゴク飲みます。また毎晩、搾乳したものを哺乳瓶に入れたのは飲みます。
体重の件もあるのでミルクを飲ませたいのですが、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
ちなみに生後半月まではミルクと母乳であげていました。
よろしくお願いいたします。
2020/7/2 20:14
スノーさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを飲んでくれないのですね。
しばらくおっぱいだけだったお子さんですと、哺乳瓶やミルクを嫌がって飲んでくれないことがありますね。搾乳は哺乳瓶で飲めているようですので、スノーさんのお子さんの場合には、ミルクの味が気に入らないのかもしれませんね。
なかなか慣れないうちは、ミルクを嫌がることもあるかと思うのですが、寝ている時や寝ぼけている時に授乳なさると飲んでくれることも多いですよ。また、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むようにお子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳というやり方や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。また、もしおっぱいの分泌が良いのであれば、やってくださっているように、授乳の後に、搾乳で飲む量を確保なさっても良いですよ。まだ低月齢のお子さんですと、おっぱいを飲むことに疲れてしまうことが多く、しっかり飲み取れないことも多いので、授乳なさった後に、飲みきれなかった分を次回分として搾乳なさっていただいても良いですよ。
色々お試しいただいても、なかなか飲んでくれない場合には、できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方が安心かもしれません。ご心配であれば、母乳外来や助産院などでご相談なさってみてくださいね。
お子さんがミルクを飲んでくれないのですね。
しばらくおっぱいだけだったお子さんですと、哺乳瓶やミルクを嫌がって飲んでくれないことがありますね。搾乳は哺乳瓶で飲めているようですので、スノーさんのお子さんの場合には、ミルクの味が気に入らないのかもしれませんね。
なかなか慣れないうちは、ミルクを嫌がることもあるかと思うのですが、寝ている時や寝ぼけている時に授乳なさると飲んでくれることも多いですよ。また、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むようにお子さんのお口に少量ずつ流し込むカップ授乳というやり方や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。また、もしおっぱいの分泌が良いのであれば、やってくださっているように、授乳の後に、搾乳で飲む量を確保なさっても良いですよ。まだ低月齢のお子さんですと、おっぱいを飲むことに疲れてしまうことが多く、しっかり飲み取れないことも多いので、授乳なさった後に、飲みきれなかった分を次回分として搾乳なさっていただいても良いですよ。
色々お試しいただいても、なかなか飲んでくれない場合には、できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方が安心かもしれません。ご心配であれば、母乳外来や助産院などでご相談なさってみてくださいね。
2020/7/3 4:34

退会済み
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。アドバイス頂いたとおりひととおり試してみようと思います!
2020/7/3 13:10
スノーさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。色々お試しいただく中で、お子さんに合った方法が見つかると良いですね。
そうですね。色々お試しいただく中で、お子さんに合った方法が見つかると良いですね。
2020/7/3 14:56
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら