閲覧数:643

子宮頸管 短め 過ごし方

あいみん
初めまして。初マタ 26週です。
24w5 dの時に子宮頸管が30mmと少し短いねと診断されました。まぁあまり気にしすぎないでと言われ、安静は指示されてないんですが、不安で…。後日、電話で不安な事を聞いても曖昧な返事しかもらえず、どうすればいいのか不安でいっぱいです。

こういう場合ってどう日常生活を送るのが良いのでしょうか?
安静にと指示がないけど、出来るだけ横になっていた方がいいのでしょうか?
外出はしない方がいいのでしょうか?
また、こうした方がいい!とかこれはしない方がいい等の動作·行動ってありますか?

ちなみに夫と二人暮しの専業主婦で、夫は1時頃に帰宅するので、家事は全て私がやらざるを得ない状況です。

お返事よろしくお願いします。

2022/12/30 19:53

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

あいみんさん、初めまして。
助産師の前川です。ご相談くださりありがとうございます。
まずは26週までの妊婦生活、お疲れさまです。寒い冬がやってきましたね。妊娠しているとおなかはポカポカしますが、手足が冷えやすいので暖かくしてお過ごしくださいね。

あいみんさん心配でしたね、「短い」なんて言われると。
何か気が付かなかったことがあるのかな、自分の生活で何か悪いことがあるのかなって、まずはご自身を責めたり原因を探したりされる妊婦さんが少なくないです。
原因がわからなくても、誰のせいでもないので、ご安心くださいね。

自宅安静では、できればトイレ・食事・入浴のほかは、ゆったりと体を横にして過ごしていただきたいです。
今は家事のほとんどをあいみんさんが担当されているのですね。実際に自宅安静中でも、妊婦さんご自身が家事や子育て準備をする場合が多いです。そのためこれまでの家事を見直すきっかけにしましょう。できるだけ腹圧や重力がかからないように過ごします。
調理は座ってできるでしょうか?洗濯ものを運ぶ距離や重さ、干す高さなども分担や工夫ができそうでしょうか?お買い物は宅配やまとめ買いなどを利用できますか?家事をしないで済むならそれに越したことはありません。だからやらない家事を決めることも大切ですよ。
できるだけのんびりすることが大切です。目や脳などを使いすぎるのもあまりお勧めしません。お腹の赤ちゃんのことを考えたり、お話ししたり、音楽聞いたりしてリラックスしてお過ごしくださいね。

2022/12/31 7:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠25週の注目相談

妊娠26週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家