閲覧数:1,002
うんちについて
はるママ
お世話になっております。
7ヶ月の赤ちゃんのうんちについて質問です。
2センチくらいのコロっとしたうんちが頻繁にでるのは普通でしょうか?
上記のようなうんちが、1〜2時間ごとに出ます。
元々便秘症なのですが、ここ2〜3日はコロっとしたうんちを頻繁に出します。
そのため、拭きすぎておしりがただれてしまい病院で薬をもらいました。
現在、離乳食が2回食でうんちの質が変わる頃だと思うのですが、みんなこのような感じのうんちなのでしょうか?
離乳食以外はおっぱいです。
寝起き、お出かけ後に水分補給(麦茶や白湯)させますが、 50ml飲む時と飲まない時のばらつきがあります。
おしっこはしっかり出ています。
宜しくお願い致します。
7ヶ月の赤ちゃんのうんちについて質問です。
2センチくらいのコロっとしたうんちが頻繁にでるのは普通でしょうか?
上記のようなうんちが、1〜2時間ごとに出ます。
元々便秘症なのですが、ここ2〜3日はコロっとしたうんちを頻繁に出します。
そのため、拭きすぎておしりがただれてしまい病院で薬をもらいました。
現在、離乳食が2回食でうんちの質が変わる頃だと思うのですが、みんなこのような感じのうんちなのでしょうか?
離乳食以外はおっぱいです。
寝起き、お出かけ後に水分補給(麦茶や白湯)させますが、 50ml飲む時と飲まない時のばらつきがあります。
おしっこはしっかり出ています。
宜しくお願い致します。
2022/12/30 12:43
はるママさん こんにちは。
お子さんの便の性状について気にされていらっしゃるのですね。
お子さんによって食べている食材、離乳食の進み具合、授乳の状況、運動量や睡眠の状況、腸内環境などさまざまで個人差があるため、月齢の近いお子さんが、全員同じような性状の便とは限らず、比較して「同じです」とも「違います」とも断言するような回答はできないのですが、お子さんが苦しまずにスムーズに排泄しているならば自然なものと思います。
便秘は、便が腸に溜まって出にくい状態、もしくは排便に苦痛を伴う状態のことをいいます。排便が週3回以下(目安:2~3日に1回以下)、排便時の肛門の痛みやいきみが強いなどの症状が伴う場合は、一度診察を受けたほうがよい状態です。
便の固さや排泄する頻度など気になる状況が続くようでしたら、小児科で相談されることをおすすめします。
お子さんの便の性状について気にされていらっしゃるのですね。
お子さんによって食べている食材、離乳食の進み具合、授乳の状況、運動量や睡眠の状況、腸内環境などさまざまで個人差があるため、月齢の近いお子さんが、全員同じような性状の便とは限らず、比較して「同じです」とも「違います」とも断言するような回答はできないのですが、お子さんが苦しまずにスムーズに排泄しているならば自然なものと思います。
便秘は、便が腸に溜まって出にくい状態、もしくは排便に苦痛を伴う状態のことをいいます。排便が週3回以下(目安:2~3日に1回以下)、排便時の肛門の痛みやいきみが強いなどの症状が伴う場合は、一度診察を受けたほうがよい状態です。
便の固さや排泄する頻度など気になる状況が続くようでしたら、小児科で相談されることをおすすめします。
2022/12/30 14:52
はるママ
0歳7カ月
返信ありがとうございます!
少し気持ちに余裕を持ちながら、様子をみて みたいと思います。
ありがとうございました。
少し気持ちに余裕を持ちながら、様子をみて みたいと思います。
ありがとうございました。
2022/12/31 23:33
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら