閲覧数:1,229

頬から首周り・鎖骨にかけて赤い湿疹

mana
こんにちは、生後1ヶ月と8日目の娘のことでご相談なのですが、4〜5日前から頬に少しと首周りから鎖骨にかけて赤くて小さい湿疹があったのが広がってきました。お医者さんに相談すべきかと思ったのですが、年末のためお医者さんが休みになってしまったので、どうしたらいいかアドバイスを頂けたらありがたいです。まだ自分で搔いたりは出来ないのか、掻き壊しなどはありませんが、首のシワの部分から膿んだ匂いがするのと、クリーム色のカスも付いています。沐浴後に乳液タイプの保湿剤を全身に塗り、顔にはベビーオイルも合わせて保湿は欠かさずしています。膿んだ感じになってるのはここ2〜3日のことですが、湿疹が広がってきてしまったので心配です。
家には弱めのステロイド軟膏(キンダベート)があるのでそれを塗ってあげてもいいでしょうか?抗生剤(ゲンタシン)の方が良いでしょうか?

赤ちゃん用の泡シャンプーで洗ってますが、シャンプーや保湿剤等が肌に合ってないのか、ほぼ母乳育児の為、私の食べるものが原因なのか不安になってます。あと、主人がアトピー持ちなのもあり、心配事が重なってます。

今のところおっぱいもミルクもしっかり飲めていて、熱もなく機嫌悪い事等はありません。
沐浴は初めて入れたときから苦手なようで、足からお湯につけるとギャン泣きして、洗っていくと落ち着いてきます。お湯の温度は41℃くらいで洗ってます。思い当たる情報的にはこれくらいですが、よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/30 10:00

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
manaさん、はじめまして。
ご相談ありがとうございます。
年末年始は受診ができなくなるので、小さいお子さまがいると心配ですね。
湿疹のお写真ありがとうございます。
1か月を過ぎ、体重も増えていることでしょう。そのために首の周りの肉付きがよくなり、しわも深くなってきてはいませんか?また授乳時の母乳や吐き戻しなどで頬から首にかけて汚れやすい部分です。また沐浴でも洗いにくい場所ですね。暖房器具も使うので汚れが酸化して匂いがでているのだと思います。

今からできることは3つです。
①授乳の後、頬から首回りをガーゼなどで拭いて清潔にしてみましょう。そのあと保湿クリームで塗ります。
②沐浴のとき、洗いづらいようでしたら、お顔と首回りは沐浴の前に石鹸で洗うのもよいかと思います。皮膚の状態を確認しながら両手で洗うことができます。そのあと、しっかりと洗い流してあげてくださいね。(沐浴は38度程度前後がおススメです。ママのお腹の中と同じくらいの温度が赤ちゃんは好きですよ。手早く湯が冷める前に終わりましょう。)
③ママの食事に関しては、あまり神経質にならずにバランスよく食べてくださいね。特定のものを除去するなどはお勧めできません。除去を検討する場合には医師の指示のもと、行っていただけますようお願いいたします。

清潔にすることと、適度な保湿で改善しそうに思えますので、まずはお薬を使わずに1~2日様子をみてはいかがでしょうか?あまり状況が変わらないようでしたら、キンダベートを薄く使うとよいかなと思います。さほど赤みはなさそうに見えますので、キンダベートは最終手段でよいと思います。
赤ちゃんにとってはじめての年越しですね。よいお年をお迎えください。

2022/12/30 13:18

mana

0歳1カ月
早いご返答ありがとうございます!!
娘は2556gと少し小さ目で生まれましたが、おっぱいもよく飲んでくれるので少し大きくなり、確かに首のシワも深くなってます。
授乳のたびに首元と顎にガーゼを挟んで、こぼれていかないようにしてたんですが、汚れは意外と溜まるんですね。

こまめに清潔を保つのと、保湿はしっかりとして、沐浴の温度は少し下げてみます!それでも治りが悪ければ薬を塗ってみて、病院が始まったら診せにいこうと思います。
ご助言ありがとうございました!とても助かりました(*^^*)
初めてのお正月楽しく過ごせるようにしたいと思います!

2022/12/30 14:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家