閲覧数:365

授乳中唸ります

ヒロコ
こんにちは。
もうすぐ生後6ヶ月の赤ちゃんなんですが授乳中にはぼ毎回唸ります。顔を真っ赤にさせて唸ったり苦しそうにおっぱいを飲むので不安になってきてしまいました。

完全母乳で離乳食は夜の18時前に食べさせています。離乳食は毎回完食で唸りません。

うんちは3日に1度くらいです。
2日でなければ綿棒浣腸します。

授乳回数は5回から8回くらいであまり定まっていません。

体重は7キロ少しで病院からは問題ないと言われています。

けどこんなに唸られると病気かな?とかどこか痛いのかなと不安になります。授乳中唸る病気とかありますか?

返答お願いします

2022/12/30 0:16

在本祐子

助産師
ヒロコさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが、授乳中に唸る事があり、悩まれていましたね。

ウンチも出にくそうで、3日に1回程度でしたね。

確かに、3日に1回でもすんなり出ていれば、問題ないですが、食事や授乳中に唸ったりするのは、腸管の不快さからかもしれませんね。

腸管の動きの未熟さと、便秘傾向が重なると、唸りが目立つかも?しれません。

年末年始にかかりましたが、ひとまず、年明けにかかりつけ医でご相談なさるとよいですね。
それまでは、毎日綿棒浣腸してもよいですよ!

どうぞよろしくお願いします。

2022/12/30 22:18

ヒロコ

0歳5カ月
返信ありがとうございます。

うんちなんですが以前産後ケアに行った時に毎日綿棒浣腸してます。と言うと2日出なければしてみて。と言われました。
あとかかりつけの病院でも同じような事を言われてビオフェルミン飲んでます。

うんちもけっこう3日目くらいにはすんなり大量に出るのでこれがこの子のペースなのかなと思っていたのですが…

あと綿棒浣腸した後でも唸ります…

この場合やはり動画に撮って病院で見せた方がいいのでしょうか? 
 

2022/12/30 22:46

在本祐子

助産師
そうですね、それであれば動画撮影して小児科がよいですね。
通常、乳児期は、唸りなど本人の不快さがなければ、1日2日ウンチが出なくても仕方ないと考えます。
そのため、2日、3日でなかったら、綿棒浣腸しましょうと指導するのが一般的です。
ですが、お子さんの場合、すでにその対応で、唸りなどの症状が出てしまっているため、取りあえず、すぐにできることとして綿棒浣腸があがります。
ですが、綿棒浣腸だけでは、月齢が進むと十分な効果が得られなくなってきますので、今後内服が必要か、グリセリン浣腸が必要かなどは、小児科の医師とご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/31 0:49

ヒロコ

0歳5カ月
ありがとうございます。

ちなみになんですが便秘以外で唸ってる事はないんでしょうか?

授乳中うーうー唸るのは 

2022/12/31 1:47

在本祐子

助産師
腸管自体が未熟で、その動きが不快で泣いたりしますよ。これは生理的な現象です。
便秘が重なると、強くなくようです。
病的な唸りがないかは、動画撮影して小児科でチェックしてもらうとよいですね。

2022/12/31 8:10

ヒロコ

0歳5カ月
ありがとうございました! 

2022/12/31 10:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家