閲覧数:444
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
アロママッサージについて
退会済み
友達がアロママッサージの仕事をしていて。
妊娠のお祝いにプレゼントとして
無料でしてもらったこともあり、
友達が9ヶ月に入るまでは施術を受けられると聞いていたので
自分へのご褒美として
あと一回行けたらなと思っていました。
それが仕事納や、旦那がコロナの濃厚接触者になったりとなかなか行けずでした。年明けの
10ヶ月に入る頃に予定的にいけるので
相談したところ、
妊娠月数の一日違うことより、当日の体調のほうが大事だから
当日体がいけそうならその日にできるよと
いってもらえたのですが
ちょっと真面目な性格もあり、
大丈夫かな??と心配もあり
相談させてもらいました。
施術は1時間くらいで全身を、
アロマは妊婦には禁忌のものはなくしてもらってますがリスクがあるといえばあるのかなと
悩んでいます。友達とはいえ
プロの方、商売なので当日の体調で
キャンセルとなる可能性も少し気になってしまいます
妊娠のお祝いにプレゼントとして
無料でしてもらったこともあり、
友達が9ヶ月に入るまでは施術を受けられると聞いていたので
自分へのご褒美として
あと一回行けたらなと思っていました。
それが仕事納や、旦那がコロナの濃厚接触者になったりとなかなか行けずでした。年明けの
10ヶ月に入る頃に予定的にいけるので
相談したところ、
妊娠月数の一日違うことより、当日の体調のほうが大事だから
当日体がいけそうならその日にできるよと
いってもらえたのですが
ちょっと真面目な性格もあり、
大丈夫かな??と心配もあり
相談させてもらいました。
施術は1時間くらいで全身を、
アロマは妊婦には禁忌のものはなくしてもらってますがリスクがあるといえばあるのかなと
悩んでいます。友達とはいえ
プロの方、商売なので当日の体調で
キャンセルとなる可能性も少し気になってしまいます
2022/12/29 18:15
みゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
アロママッサージについてですね。
お産までにもう一度受けられたらと考えておられたようですが、
思うように受けることができなかったのですね。
色々と重なってもいたようで、大変でしたね。
臨月に入ってから受けられそうだということですが、問題ないかご不安なのですね。
だいぶお腹も大きくなっている頃ですし、体調が変わりやすいこともあります。
仰向けで休むこともうつ伏せの体勢も取りにくいかと思いますので、ご不安でしたら、産後のご褒美に取っておかれるのはどうかなと思いました。
臨月に入ってから受ける施術に、はっきりと問題はないと言い切ることができないこともあります。
キャンセルになってしまうよりは、産後に延ばしてみるのはどうかなと思いました。
産後は、お産の疲れや寝不足、慣れない授乳で大変なこともあります。
肩こりや腰痛が出てくることもありますので、産後にマッサージを受けていただくのもとてもいいですよ。
せっかくご相談くださったのに、内容と異なるお返事となってしまっているかもしれません。
申し訳ありません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
アロママッサージについてですね。
お産までにもう一度受けられたらと考えておられたようですが、
思うように受けることができなかったのですね。
色々と重なってもいたようで、大変でしたね。
臨月に入ってから受けられそうだということですが、問題ないかご不安なのですね。
だいぶお腹も大きくなっている頃ですし、体調が変わりやすいこともあります。
仰向けで休むこともうつ伏せの体勢も取りにくいかと思いますので、ご不安でしたら、産後のご褒美に取っておかれるのはどうかなと思いました。
臨月に入ってから受ける施術に、はっきりと問題はないと言い切ることができないこともあります。
キャンセルになってしまうよりは、産後に延ばしてみるのはどうかなと思いました。
産後は、お産の疲れや寝不足、慣れない授乳で大変なこともあります。
肩こりや腰痛が出てくることもありますので、産後にマッサージを受けていただくのもとてもいいですよ。
せっかくご相談くださったのに、内容と異なるお返事となってしまっているかもしれません。
申し訳ありません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/30 21:42
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
退会済み
妊娠31週
お返事ありがとうございます。
産後は授乳中は受けられないとのことでした。アロマが微量に血液中に入ることがあるからだそうです。
でも最近息切れも多くて
場所も1時間くらい離れたところで
産後のほうがいいかなと思ってきました。
お友だちのところは行くのが大変ですが
近くのマッサージのお店では
短時間のハンドマッサージなどもあり
マタニティでもできるところもあるので今はそちらでいいかなと思いました。
ありがとうございます。
産後は授乳中は受けられないとのことでした。アロマが微量に血液中に入ることがあるからだそうです。
でも最近息切れも多くて
場所も1時間くらい離れたところで
産後のほうがいいかなと思ってきました。
お友だちのところは行くのが大変ですが
近くのマッサージのお店では
短時間のハンドマッサージなどもあり
マタニティでもできるところもあるので今はそちらでいいかなと思いました。
ありがとうございます。
2022/12/30 21:57
みゆさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
授乳中は受けられないということだったのですね。
みゆさんが安心して受けられるタイミングや方法でいいと思いますよ。せっかく受けるのであれば、安心してリラックスできる方がいいですよね。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
授乳中は受けられないということだったのですね。
みゆさんが安心して受けられるタイミングや方法でいいと思いますよ。せっかく受けるのであれば、安心してリラックスできる方がいいですよね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/31 9:19
相談はこちら
妊娠31週の注目相談
妊娠32週の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら