閲覧数:432

授乳について

せーな
こんにちはっ おっぱいミルクについてお聞きします。生後2週間の赤ちゃんがいるのですが、入院中に授乳について↓のように教わりました。
混合のため、母乳からのミルクで、母乳どのくらい出たか体重を測り足りない分ミルク飲ませる。2週間までは80mlで2週間〜1ヶ月までは80ml〜120ml飲ませましょう。とのことでした。

入院中は体重を測ることが出来ていたので分かりやすかったのですが、退院後、母乳どのくらい飲んだのか分からず、ミルク80mlを作り飲めるだけ飲ませています。母乳が多いときはミルクを残す、飲める時はミルク全部飲みます。 飲み過ぎたときは吐き戻しするときもあります。

この母乳をどのくらい飲んだのか分からず、混合なのでミルクもあげていますが、少しずつミルク量も増やしていかないといけないのですが、決まっている量を飲めるだけ飲ませることは良いことでしょうか。

母乳+ミルク80ml
母乳+ミルク60ml
母乳+ミルク80ml
 のような感じで3時間おきに飲ませてます。 


また、飲んでる時にむせて苦しくなることが多く、その時は縦抱きにして落ち着かせているのですが、落ち着いたあとにミルク欲しがるときは飲ませて大丈夫でしょうか??

寝ているときに、唾液??なのか急に苦しそうにしてむせる時があります。調べると唾液が溜まって気管に入るなど記載がありましたが、寝ているときにそのような過呼吸ではないですが、苦しそうにゲホっとしたときが心配になります。

2022/12/29 14:21

宮川めぐみ

助産師
せーなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
入院中、最後の方はだいたいいつもどれぐらい母乳を飲んでくれていましたか?
コンスタントにあげてくださっていたら、母乳の量も増えてくるようになると思います。
なので必ずしも追加のミルク量を増やしていかなければならないというわけではないと思います。

またまだ満腹中枢が未形成なこともありますので、あげた分だけ飲んでしまうこともあります。
疲れたり眠たくなるまで飲んでしまうこともありますよ。
それで飲み過ぎてしまうこともあります。
苦しそうにする様子もあるようでしたら、母乳の量が増えてきていることはないかなと思いました。

縦抱きしてあげて、楽になり、また飲みたがるようでしたら、ミルクを足してもらってもいいと思いますよ。

一度産院にもご相談いただき、体重の増えを確認してもらって、ミルクの追加量についてご相談をされてみるのもいいと思いますよ。
母乳の分泌状況を確認してもらうことでも、今後の方針が見えてくると思います。
飲み過ぎていて負担になっていたらとも思うと思いますので、状況を確認されてみるのも良いかと思いました。

せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/12/30 11:04

せーな

妊娠41週
丁寧にお返事ありがとうございますっ

一度産院にも相談してみます! 

2022/12/30 19:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家