閲覧数:1,021

完母から混合にしたい

りりー
生後12日の男の子ママです。
入院中から母乳の出が かなり良く、現在は3時間おきの完母で授乳しております。
ただ、夜間授乳で寝不足が続いていること、旦那さんもミルクでの授乳をしたいと言ってくれていること、今後預けたりすること等を考えると徐々に混合にしていきたいと考えております。

昨日寝る前の授乳をミルク100mlにしたところ、あっという間に飲みきり、その後ぐずぐずが続き、中々眠らなかったため、結局いつも通り母乳をあげ、夜中も3時間おきの授乳を変わらず行いました。

今後混合にしていくにはどのような方法が良いのでしょうか。
また、授乳1回分をミルクにしてしまうと、おっぱいがガチガチに固まってしまい、次の授乳の時に溢れるほどおっぱいが出て飲みづらそうなのと、乳腺炎も心配なのですが、搾乳もした方が良いのでしょうか。

2022/12/29 12:49

在本祐子

助産師
りりーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
生後半月で完全母乳が確立しているのであれば、素晴らしいですね!頑張りましたね。
混合にすること、哺乳瓶の練習をすることを目的にミルクをあげる場合には、色々な方法がありますが、母乳分泌が非常によい方ですと、やはり乳腺炎のリスクになってしまいます。
搾乳し過ぎても、余計に分泌過多へシフトさせてしまう事があるため、要注意になります。

1、半々くらいの混合にする
2、何かあった時、ミルクも飲めるくらいの混合にする
1か2により、今後の方法が異なります。

今のところ、分泌が順調であれば、2になるのかもしれませんね。
それであれば、1回20mlくらいでよいですので、1日2、3回哺乳瓶で練習しましょう。
おっぱいの前でよいです。
そのあと、飲みたいだけおっぱいをあげてOKです!

もしもゆくゆく1まで持って行きたい場合には、徐々にミルク量を増やしていくようになりますね。
ですが、今は分泌が豊かであれば、母乳の方がメリットが高いので、母乳メインで1ヶ月健診までいくのがお勧めです。

2022/12/30 11:21

りりー

0歳0カ月
ご丁寧にありがとうございました!
1ヶ月健診までは、母乳メインで頑張りたいと思います!
 

2022/12/30 11:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家