閲覧数:1,182
離乳食の椅子
みん
低いイスがいいのですがインジェニュイティのようなイスか大和屋のローチェアーのどちらがいいのでしょうか?
離乳食食べる時足がつくと良いというのをよくみるので。
離乳食食べる時足がつくと良いというのをよくみるので。
2022/12/29 7:19
子育てキャリアアドバイザー
みんさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食が始まるとお子さまの食べるときに使用する椅子、気になりますよね。
まず使用できる年齢は、インジェニュイティはホールド感もあるため、6か月~4歳ころまで使用でき、床置きとダイニングチェアに取り付けて使用できるという2通りの使用が可能です。
一方、大和屋のローチェアは7か月~3歳ころとなります。
それぞれの特徴としては、インジェニュイティはクッション部分が取り外して洗えること、また前述のように2通りで使用できることが嬉しい特徴です。ただ月齢が小さい時期は足が床につかないこともあり、踏ん張ることができないということもあります。
大和屋のローチェアは足置きがあるため、しっかり足を踏ん張ることができます。
足を踏ん張ることができることで赤ちゃんは、しっかりと食事に集中することができ、噛む力も育てることができるといわれています。
みんさんのお家のお食事の環境が、もしも大人もリビングに座ってお食事をされるのであれば、ローチェアの方がお食事はもちろん、大きくなられたときにも絵を書いたり、絵本を読んだりとお子さまが遊ばれる際にも使い勝手が良いかもしれません。
お家の環境も合わせて、ご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
離乳食が始まるとお子さまの食べるときに使用する椅子、気になりますよね。
まず使用できる年齢は、インジェニュイティはホールド感もあるため、6か月~4歳ころまで使用でき、床置きとダイニングチェアに取り付けて使用できるという2通りの使用が可能です。
一方、大和屋のローチェアは7か月~3歳ころとなります。
それぞれの特徴としては、インジェニュイティはクッション部分が取り外して洗えること、また前述のように2通りで使用できることが嬉しい特徴です。ただ月齢が小さい時期は足が床につかないこともあり、踏ん張ることができないということもあります。
大和屋のローチェアは足置きがあるため、しっかり足を踏ん張ることができます。
足を踏ん張ることができることで赤ちゃんは、しっかりと食事に集中することができ、噛む力も育てることができるといわれています。
みんさんのお家のお食事の環境が、もしも大人もリビングに座ってお食事をされるのであれば、ローチェアの方がお食事はもちろん、大きくなられたときにも絵を書いたり、絵本を読んだりとお子さまが遊ばれる際にも使い勝手が良いかもしれません。
お家の環境も合わせて、ご参考になさってみてくださいね。
2022/12/31 23:11
みん
0歳7カ月
足がついた方が良いのですね。
ローチェアの検討をしたいと思います。
ありがとうございます
ローチェアの検討をしたいと思います。
ありがとうございます
2023/1/4 6:15
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら