閲覧数:328

お風呂について
かれん
3ヶ月になる娘がいます。
今までお風呂大好きでスイマーバで泳いだりもしてました。
ですが1週間くらい前から洗い始めるとギャン泣きになります。
私を待ってるときや湯船に入ってるときは泣かず、お風呂を出ると泣き止みます。
体を洗い始めると毎回泣いてしまいます。。
特別変わったことはないのですが、パパがいれた際、桶を落としてしまい、びっくりしたようです。
振り返ればその日以降泣くようになった気もします。。
これはお風呂が嫌いになってしまったのでしょうか?
何か改善方法などありませんか??
今までお風呂大好きでスイマーバで泳いだりもしてました。
ですが1週間くらい前から洗い始めるとギャン泣きになります。
私を待ってるときや湯船に入ってるときは泣かず、お風呂を出ると泣き止みます。
体を洗い始めると毎回泣いてしまいます。。
特別変わったことはないのですが、パパがいれた際、桶を落としてしまい、びっくりしたようです。
振り返ればその日以降泣くようになった気もします。。
これはお風呂が嫌いになってしまったのでしょうか?
何か改善方法などありませんか??
2020/9/9 19:17
かれんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂で泣くようになったのですね。
今までは何ともなかったのに、急にお風呂を嫌がるようになったということですと、お子さんなりの何か理由があるのかもしれませんね。おっしゃるような、桶の音でびっくりしてしまったという可能性もあるのかもしれません。何が原因か、特定するのはなかなか困難な場合もありますが、しばらくして、またお風呂が楽しい場所と思ってもらえれば、次第に泣かないで入ってくれるようになると思いますよ。また、少しお風呂の時間を変えてみてもいいかもしれません。時間帯が変われば、少しお子さんの生活のタイミングが変化するので、泣かないで入ってくれる場合もあります。まだあまり目もよく見えていない時期なので、突然お湯をかけられたりすると、びっくりしてしまうこともあります。ですので、たくさん声かけをしながら、頭を洗うよー、身体を流すよーなどと、正確な意味が分からなくても、その都度声をかけながらなさっていただくと安心することが多いですよ。たくさん声かけをなさりながら、お風呂は気持ちが良くて楽しいところと、再度理解してもらえるようになると良いですね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂で泣くようになったのですね。
今までは何ともなかったのに、急にお風呂を嫌がるようになったということですと、お子さんなりの何か理由があるのかもしれませんね。おっしゃるような、桶の音でびっくりしてしまったという可能性もあるのかもしれません。何が原因か、特定するのはなかなか困難な場合もありますが、しばらくして、またお風呂が楽しい場所と思ってもらえれば、次第に泣かないで入ってくれるようになると思いますよ。また、少しお風呂の時間を変えてみてもいいかもしれません。時間帯が変われば、少しお子さんの生活のタイミングが変化するので、泣かないで入ってくれる場合もあります。まだあまり目もよく見えていない時期なので、突然お湯をかけられたりすると、びっくりしてしまうこともあります。ですので、たくさん声かけをしながら、頭を洗うよー、身体を流すよーなどと、正確な意味が分からなくても、その都度声をかけながらなさっていただくと安心することが多いですよ。たくさん声かけをなさりながら、お風呂は気持ちが良くて楽しいところと、再度理解してもらえるようになると良いですね。
2020/9/10 7:55

かれん
0歳2カ月
ありがとうございます!
お風呂のタイミングを変えてみようと思います。
声掛けもしてましが不足してたかもなので意識して多めにしていこうと思います!
お風呂のタイミングを変えてみようと思います。
声掛けもしてましが不足してたかもなので意識して多めにしていこうと思います!
2020/9/10 12:08
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら