閲覧数:949

夕方になるとお腹が苦しくなる
エメカ
現在19週目に突入し食欲や味覚の違和感が完全に戻りました!
夕方になるにつれてお腹が苦しくなってきます。
気持ち悪くなったり食欲が落ちるわけではありません。風船で膨らませたような感じで、腹筋で支えないと皮膚がまだ伸びてないのではち切れそうです。
夕飯の後は3時間空けて就寝するようにしています。
翌朝には内臓の圧迫はなくなっています。
そしてまた夕方に向けて苦しくなります。
妊娠中は消化機能が弱くなるから、いつものような普通の食事をしているとどんどん食べ物が蓄積されてお腹膨れて苦しくなるのでしょうか??
一食の量はそんなに多くはないと思っていますが、間にちょこちょこと間食をしてしまいます。 それがいけないのでしょうか??
胃の圧迫や息苦しさを緩和させる為の、何かアドバイスいただきたいです。
今からこれだと臨月が心配です、、、
夕方になるにつれてお腹が苦しくなってきます。
気持ち悪くなったり食欲が落ちるわけではありません。風船で膨らませたような感じで、腹筋で支えないと皮膚がまだ伸びてないのではち切れそうです。
夕飯の後は3時間空けて就寝するようにしています。
翌朝には内臓の圧迫はなくなっています。
そしてまた夕方に向けて苦しくなります。
妊娠中は消化機能が弱くなるから、いつものような普通の食事をしているとどんどん食べ物が蓄積されてお腹膨れて苦しくなるのでしょうか??
一食の量はそんなに多くはないと思っていますが、間にちょこちょこと間食をしてしまいます。 それがいけないのでしょうか??
胃の圧迫や息苦しさを緩和させる為の、何かアドバイスいただきたいです。
今からこれだと臨月が心配です、、、
2022/12/28 22:32
エメカさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
食欲やつわりの違和感が軽減し、今までと同じように召し上がれるようになったのですね。
それはよかったですね!
その反面、お腹が大きくなってきて、胃部圧迫感や腹部圧迫感が出てきたのですね。
呼吸もしずらい感じがありますね。
おっしゃる通りで、夕方に向けて消化できずに蓄積されたものが、圧迫している可能性はありそうです。
お調べになっていらっしゃるかと思いますが、妊娠中は、ホルモンの影響により、消化機能が変化し、胃も腸管も動きが緩慢になります。
便秘や胸焼け、胃部不快感、呼吸がしにくいなどは、妊娠中の典型的なマイナートラブルになります。
圧迫されて胃が気持ち悪い、胃酸が戻る、空腹になった感じがしない、圧迫されて息苦しいなどがある場合には、分食を心掛けて、食べられるもの中心で良いので、一度に沢山食べないようにしましょう。1日3食の量でよいですから、それを6食くらいに分けると、1回に食べる量が減り消化機能の負担が減ります。間食はOKですが、トータル量が増えすぎないように気をつけましょう。
消化しやすいメニューとしては、リゾットや雑炊、野菜のスープ煮、茶碗蒸しや湯豆腐、野菜のポタージュ、野菜ジュース、果物、栄養補助食品のゼリーなどは消化されやすいようです。吐き気があるときにも摂りやすいと、推奨されていますよ。
管理栄養士が監修している、つわりのときのレシピになりますが、共通する対策もあるとは思いますので、添付しておきますね。
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/category-28
そして、食事後はリラックスして、ソファなどに座って過ごしましょう。
横になるより効果的です。
どうぞお大事になされてくださいね!
ご相談いただきありがとうございます。
食欲やつわりの違和感が軽減し、今までと同じように召し上がれるようになったのですね。
それはよかったですね!
その反面、お腹が大きくなってきて、胃部圧迫感や腹部圧迫感が出てきたのですね。
呼吸もしずらい感じがありますね。
おっしゃる通りで、夕方に向けて消化できずに蓄積されたものが、圧迫している可能性はありそうです。
お調べになっていらっしゃるかと思いますが、妊娠中は、ホルモンの影響により、消化機能が変化し、胃も腸管も動きが緩慢になります。
便秘や胸焼け、胃部不快感、呼吸がしにくいなどは、妊娠中の典型的なマイナートラブルになります。
圧迫されて胃が気持ち悪い、胃酸が戻る、空腹になった感じがしない、圧迫されて息苦しいなどがある場合には、分食を心掛けて、食べられるもの中心で良いので、一度に沢山食べないようにしましょう。1日3食の量でよいですから、それを6食くらいに分けると、1回に食べる量が減り消化機能の負担が減ります。間食はOKですが、トータル量が増えすぎないように気をつけましょう。
消化しやすいメニューとしては、リゾットや雑炊、野菜のスープ煮、茶碗蒸しや湯豆腐、野菜のポタージュ、野菜ジュース、果物、栄養補助食品のゼリーなどは消化されやすいようです。吐き気があるときにも摂りやすいと、推奨されていますよ。
管理栄養士が監修している、つわりのときのレシピになりますが、共通する対策もあるとは思いますので、添付しておきますね。
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/category-28
そして、食事後はリラックスして、ソファなどに座って過ごしましょう。
横になるより効果的です。
どうぞお大事になされてくださいね!
2022/12/28 22:54

エメカ
妊娠19週
さっそくのご回答ありがとうございます!!
典型的なマイナートラブル、、自分だけではないと安心しました。
そして一度の量とか、食べ物の蓄積など心当たりがありすぎて改善の余地が沢山ありました。
アドバイスいただいた通り実践してみます!
レシピも参考にします!
典型的なマイナートラブル、、自分だけではないと安心しました。
そして一度の量とか、食べ物の蓄積など心当たりがありすぎて改善の余地が沢山ありました。
アドバイスいただいた通り実践してみます!
レシピも参考にします!
2022/12/29 9:24
相談はこちら
妊娠19週の注目相談
妊娠20週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら