閲覧数:793
生理について
らむちゃ
はじめまして。現在、7ヶ月になる娘を育てています。
生理の開始時期などについて相談させてください。12/7から3日間初めての生理が来ました。受診し確認してもらったところ、排卵は伴っていないものとの診断でした。そして今日再び、整理と思われる出血がありました。ごく軽度ですがお腹の重たさもあるため、生理ではないかと考えています。必要であれば、年明けにはなりますが受診しようと思います。出産後は生理不純とは聞きますが、こんなに短期間で2回めが来るものでしょうか??
授乳はほぼ完全母乳で、夜のみミルクを足しています。離乳食は日に2回あげており、授乳の頻度や飲む量も少し減って来たかなと感じています。授乳は夜間は0〜2回、昼間は4回程度です。時間は左右ともに10分程度ずつ吸っています。
生理の開始時期などについて相談させてください。12/7から3日間初めての生理が来ました。受診し確認してもらったところ、排卵は伴っていないものとの診断でした。そして今日再び、整理と思われる出血がありました。ごく軽度ですがお腹の重たさもあるため、生理ではないかと考えています。必要であれば、年明けにはなりますが受診しようと思います。出産後は生理不純とは聞きますが、こんなに短期間で2回めが来るものでしょうか??
授乳はほぼ完全母乳で、夜のみミルクを足しています。離乳食は日に2回あげており、授乳の頻度や飲む量も少し減って来たかなと感じています。授乳は夜間は0〜2回、昼間は4回程度です。時間は左右ともに10分程度ずつ吸っています。
2022/12/28 18:18
らむちゃさん、ご質問ありがとうございます。
産後の月経についてのご相談ですね。
授乳中や育児中は、ホルモンバランスが不安定なために、周期もバラバラであったり、期間も短く月に2回くる、1ヶ月ぐらい少量の出血が続くなどあります。
基礎体温をつけたりするのも良いかと思います。また、お正月明けに受診されるということなので、相談してみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
産後の月経についてのご相談ですね。
授乳中や育児中は、ホルモンバランスが不安定なために、周期もバラバラであったり、期間も短く月に2回くる、1ヶ月ぐらい少量の出血が続くなどあります。
基礎体温をつけたりするのも良いかと思います。また、お正月明けに受診されるということなので、相談してみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2022/12/30 11:45
らむちゃ
0歳7カ月
ありがとうございます。短い期間で来るというのは知りませんでした。
基礎体温についてなのですが、娘が明け方4〜5時代に起きてしまう日もあり、安静状態で測ることが難しい日もあります。また、出来るだけ同じ時間にとは思うのですが、授乳との兼ね合いもありそれもできない日があります。図れる時間にとなると、信頼度が下がってしまうでしょうか??
基礎体温についてなのですが、娘が明け方4〜5時代に起きてしまう日もあり、安静状態で測ることが難しい日もあります。また、出来るだけ同じ時間にとは思うのですが、授乳との兼ね合いもありそれもできない日があります。図れる時間にとなると、信頼度が下がってしまうでしょうか??
2022/12/30 14:22
らむちゃさん、ご質問ありがとうございます。
基礎体温は同じ時間に測れない場合は、5時間以上寝れた時の起床時に測っていただければ大丈夫です。
また、1〜2日測れなくてもその他の体温で2相性を確認できれば大丈夫かなと思います。
またご質問がありましたら改めて質問していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
基礎体温は同じ時間に測れない場合は、5時間以上寝れた時の起床時に測っていただければ大丈夫です。
また、1〜2日測れなくてもその他の体温で2相性を確認できれば大丈夫かなと思います。
またご質問がありましたら改めて質問していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2023/1/2 10:14
らむちゃ
0歳7カ月
わかりました。ありがとうございます。
2023/1/2 13:00
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら