閲覧数:687
うつぶせ遊びのやり方について
はる
うつぶせ遊びをする場合、顔も床面に向かせるのでしょうか?
顔までうつ伏せにすると苦しいかなと思い顔だけ横を向かせていたのですが、それだと顔を上げようとせずそのままじっとしています。
顔も床面を向かせた方が運動になるのでしょうか?
顔までうつ伏せにすると苦しいかなと思い顔だけ横を向かせていたのですが、それだと顔を上げようとせずそのままじっとしています。
顔も床面を向かせた方が運動になるのでしょうか?
2022/12/28 13:23
はるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの腹ばい練習をしてくださっているのですね!腹ばい姿勢をとるのは、全身の運動となり、運動発達を伸ばすためには非常に効果的な遊びです。
おっしゃるように、首を横にして、横顔を床につけて、ジッとしてまどろんできてしまうかもしれませんね。
顔を床向きにすると、最初は、おでこや鼻を床にガンガンぶつけてしまうかもしれません。
ですが、その繰り返しの中で、腕の力がつき、首の力がつき、上腕で上半身を支えるだけの力がついてきます。
そうすると、遊びの幅も、グンと膨らみますよー!
練習の過程では、タオルを使って、脇下に入れてあげると、手が戻りにくく、良い体勢を保持しやすくなります!
宮川助産師も動画でうつ伏せ遊びの方法を公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの腹ばい練習をしてくださっているのですね!腹ばい姿勢をとるのは、全身の運動となり、運動発達を伸ばすためには非常に効果的な遊びです。
おっしゃるように、首を横にして、横顔を床につけて、ジッとしてまどろんできてしまうかもしれませんね。
顔を床向きにすると、最初は、おでこや鼻を床にガンガンぶつけてしまうかもしれません。
ですが、その繰り返しの中で、腕の力がつき、首の力がつき、上腕で上半身を支えるだけの力がついてきます。
そうすると、遊びの幅も、グンと膨らみますよー!
練習の過程では、タオルを使って、脇下に入れてあげると、手が戻りにくく、良い体勢を保持しやすくなります!
宮川助産師も動画でうつ伏せ遊びの方法を公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
2022/12/28 21:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら