閲覧数:361
赤ちゃんの寝る時の体勢について
いまう
生まれて8ヶ月もう少しで9ヶ月になる女児がおります。
最近昼寝する前にぎゃーと大きな声を出して横向きになって静かに寝る、というのが習慣化しております。
日中だけならまだしも、夜も授乳後仰向けに布団に寝かすのですが、そのあとぐずって、自分で横向きになろうとします。掛け布団が重いのでなかなかできず泣いてしまいます。
足が横向きにならないときは、腕だけでも横になろうとがんばります。背中をそることもあります。
仰向けに戻そうと試すのですが、嫌がり泣いて起きてしまいます。
夜の出来事はここ1〜2週間の出来事です。 お昼寝の時に横向きになることはよくありましたが、夜の横向きはありませんでした。
寝る体勢につきまして仰向けに戻した方が良いのでしょうか?
それとも寝やすい体勢の横向きのまま夜も寝かせて良いものでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
最近昼寝する前にぎゃーと大きな声を出して横向きになって静かに寝る、というのが習慣化しております。
日中だけならまだしも、夜も授乳後仰向けに布団に寝かすのですが、そのあとぐずって、自分で横向きになろうとします。掛け布団が重いのでなかなかできず泣いてしまいます。
足が横向きにならないときは、腕だけでも横になろうとがんばります。背中をそることもあります。
仰向けに戻そうと試すのですが、嫌がり泣いて起きてしまいます。
夜の出来事はここ1〜2週間の出来事です。 お昼寝の時に横向きになることはよくありましたが、夜の横向きはありませんでした。
寝る体勢につきまして仰向けに戻した方が良いのでしょうか?
それとも寝やすい体勢の横向きのまま夜も寝かせて良いものでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
2022/12/28 10:38
いまうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが、横向きに寝るのが習慣になっており、ご不安なお気持ちになりましたね。
一般的なお話しですが、乳児のお子さんの寝かしつけは仰向けが推奨されます。
ですが、言い換えれば、うつ伏せを避けるということになりますから、顔がしっかり見る事ができる横向きで寝るのはOKです!
うつ伏せ寝ではありませんかは、特に制限する必要はないです。
また、重たい布団は、就寝時の事故につながる危険性があるため、お子さん自身が自由に体動し、跳ね除ける事ができる軽い布団が推奨されています。
どうぞよろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000366407.pdf
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが、横向きに寝るのが習慣になっており、ご不安なお気持ちになりましたね。
一般的なお話しですが、乳児のお子さんの寝かしつけは仰向けが推奨されます。
ですが、言い換えれば、うつ伏せを避けるということになりますから、顔がしっかり見る事ができる横向きで寝るのはOKです!
うつ伏せ寝ではありませんかは、特に制限する必要はないです。
また、重たい布団は、就寝時の事故につながる危険性があるため、お子さん自身が自由に体動し、跳ね除ける事ができる軽い布団が推奨されています。
どうぞよろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000366407.pdf
2022/12/28 20:55
いまう
0歳8カ月
ご返信ありがとうございます。
横向きで顔はしっかり見えます。 うつ伏せでなければ大丈夫なのですね ほっとしました!
布団類は寒いかなといろいろかけてしまってたかもしれません。 タオルケットや布団について軽めのものをみつくろうと思います。
アドバイスいただきありがとうございました!
横向きで顔はしっかり見えます。 うつ伏せでなければ大丈夫なのですね ほっとしました!
布団類は寒いかなといろいろかけてしまってたかもしれません。 タオルケットや布団について軽めのものをみつくろうと思います。
アドバイスいただきありがとうございました!
2022/12/28 21:45
こちらこそお返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/28 21:50
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら