閲覧数:591

産後の生理

mayu
宮川さんいつもお世話になっています。
現在産後3ヶ月です。産後2ヶ月で生理が再開し、量も期間も前と変わらない感じで終わりました。
そこから1ヶ月以上たちますが、次の生理がきていません。
そろそろ予定かな?くらいの時から、おりものに赤い色(血が混ざっている感じ)がついていたり、トイレに行った時にトイレットペーパーに「生理かな?」くらいのはつくのですが、それ以上は出ていません。(1週間くらい続いてます)
前回の生理前には腹痛、下痢、イライラ、吐気、寒気などがありました。元々PMSの症状(動機、イライラ、吐き気、寒気)があり、今回の妊娠前まで婦人科で漢方を処方してもらって飲んでいました。
今回も10日〜1週間前くらいに同じ症状がありましたが、生理まではいきませんでした。

産後の生理はやはりバラバラなのでしょうか?

PMSの症状も婦人科の先生によって言うことが違うので、ちょっと困っています。寒気と吐気は最初に行った婦人科では「違うんじゃない?PMS辛いならピルしかない」で終わりました。
知識がないからですが、ピルに対して抵抗があります。周りの友達が副作用が強いと言っていて。出来れば飲みたくないので、別の婦人科へ行き、そこではPMSの症状で出るからとそこで漢方をもらい、飲んでいる時は落ち着いていました。
ただ、今回の生理開始前に症状が出た(PMSなのか産後のホルモンバランスなのか不明。産後からイライラや疲れたりすると頭痛、吐気あり)のでまた薬をもらいたいと思うのですが、完全母乳なので、いくら漢方とはいえ、ずっと飲みづづけるのはよくないのかなと思います。
また、妊娠中に貧血があり、出産時の出血も多く、鉄を1ヶ月検診まで飲んでいましたが、その後は服用していません。
しかし、疲れやめまい、体のだるさもでます。

①産後の生理が整わない
②寒気や吐気はPMSなのかそれとも疲れや貧血からなのか
③授乳中に漢方の薬を飲むのはどうなのか

説明が下手ですみません。
可能な範囲でかまいませんので、何かアドバイスもらえたらとおもいます。
よろしくお願いします。

※産後3ヶ月女子、5歳男子、10歳男子がいます

2022/12/28 8:03

宮川めぐみ

助産師
mayuさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
産後の生理についてですね。
今回の予定している生理がなかなかきてくれないのですね。

体調に辛さもあるということですし、生理が来るならば早くきてくれて、楽になりたいと感じることもあるかと思います。
①産後の生理が整わない
→産後の生理は、寝不足や疲れ、ストレスがかかることでも周期が乱れるようになりますよ。
なのでなかなかリズムがすぐには整わないこともあります。

②寒気や吐気はPMSなのかそれとも疲れや貧血からなのか
→書いてくださったように、貧血の影響もあるかもしれません。
また考えられるのは自律神経のバランスを崩していることも関係して、書いてくださったような症状が見られることもあるのかなと思いました。
お体を冷やさないようにしていただくことでPMSの症状、にも出方が変わることもありますよ。
なのでお体を冷やさないようにしていただき、可能な限り娘さんと一緒に休むようにしてみてください。
お兄ちゃんたちがいらっしゃるので、なかなかお休みをするのも大変だと思うのですが、ご家族にも協力をしてもらって休めるようにしてみていただけたらと思います。お風呂にも可能な限りゆっくりと浸かるようにしてみたり、首の後ろを温めてみる、深呼吸をすることでも自律神経のバランスを整えてくれるようになりますよ。

授乳をされていることで、貧血が悪化することもありますので、お食事に気をつけてみていただくのもいいと思いますよ。

③授乳中に漢方の薬を飲むのはどうなのか
→漢方薬ですし、身体にとって必要な状況であれば、内服をしていただくことは悪いことではないように思います。
薬剤師さんにもご相談いただけたらと思います。

また上記のようにお体を冷やさないように、よくよく温めていただくことでも変わってくることはありますので、そのようなことも併せていただくことでも何かいい変化があるかもしれません。
そうするとお薬に頼ることも減ることはあるのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/29 7:34

mayu

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。体を温めるのがやはり効果的なのですね。
暑がりなので、ついつい薄着になり、そのまま夜までいることも多く(着替えるタイミングを逃してしまう)夜、お風呂に浸かると全身が解凍されていくような感じがするので、気づかないあいだに体が冷えてしまっているみたいです。

今日は夕飯後から下腹部痛(キューっとなる感じ)があり、トイレに行ってもコロコロ便、同時に吐き気もきていました。その後、水下痢になったところで、症状はほぼ無くなり、お風呂でからだを温めてみました。
下腹部痛〜下痢は出産前にもたま〜にあったのですが、これもやはり自律神経やPMSが関係しているのでしょうか?

2022/12/29 21:49

宮川めぐみ

助産師
mayuさん、こんばんは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

そうだったのですね。
お体が冷えている可能性がありそうですね。
昨夜あったような、お腹の痛みから下痢のことですが、自律神経も関係していることがあるのではないかなと思いました。
はっきりとしたことはわからないのですが、申し訳ありません。

お身体の冷えを改善されていくことは、とてもいいことにはなると思います。
よかったら生活の中で、何かできそうなことから冷え対策を取り入れてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/30 22:11

mayu

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
体を冷やさないように意識してみたいとおもいます😊
ありがとうございます。

2022/12/30 22:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家