閲覧数:696

9ヵ月 まぐろ、かつお等

みー
9ヵ月になり、マグロやカツオを試そうと思っています。

ただ、スーパーに行ったところ、国産だと解凍された刺身用のマグロ、カツオのたたきしか売っていませんでした。
なるべく国産を食べさせたいのですが、解凍されたマグロを茹でて食べさせていいのでしょうか? カツオのたたきも同様に茹でれば大丈夫ですか?

一応、ツナ缶(マグロの水煮とカツオの水煮)も購入しましたが、食塩が入っており、こちらも食べさせる場合は茹でれば大丈夫なのでしょうか?

回答よろしくお願い致します。

2022/12/27 21:32

小林亜希

管理栄養士
みーさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのマグロやかつおの与え方でお悩みなのですね。

解凍されたマグロをお使いいただいて大丈夫です。
この場合再冷凍は不可になりますので、フリージングは×
その日に食べる分のみ調理をすることをおススメしております。

カツオのたたきは、炙ってある部分がお子さんには固く食べにくくなってしまうかと思います。
まわりをそいで、生の状態→ゆでる形がよいかと思います。

缶詰の食塩不使用のものはなかったでしょうか?
どのくらい食塩が添加されていますか?
ゆでて、塩抜きができて、お子さんの口に入るときに薄味になっていれば問題ないかと思います。
よろしくお願いします。

2022/12/28 20:14

みー

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
解凍マグロは調理してもフリージングはダメなんですね。危なくするところでした。
生のマグロもあったのですが、酸化防腐剤など、他にも添加物が入っているようなものでしたのでやめました。解凍されているもので安全性が高そうなものを探してみます。
 
ツナですが、食塩不使用のものを見つけられず、普通のものを買ってしまいました。
ツナは、ほとんど外国産なのでしょうか?なので実際のところ、与えるか迷っています。また、60gで食塩が0.5g〜0.6g入っているようで、この場合はだいたいどのくらい茹でるものですか?茹ですぎると固くなりますか?

何度も質問して申し訳ありません。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/28 22:20

小林亜希

管理栄養士
みーさん、こんばんは。

ツナ缶ですが、食塩不使用のものもありますし、国産材料のものもありますよ。
今回購入されたものですが、
60gで食塩量が0.5~0.6gとのことですので、15g食べたとしても、1食あたりの食塩摂取量を超えることはなさそうですよ。
リゾットや、野菜の和え物という形で、味付けとして利用されてもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/12/30 19:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家