閲覧数:1,952
張り止めについて
優恵
現在29週3日、双子妊娠中の妊婦です。
切迫早産となり入院中です。
張り止めのお薬にセパミットを処方され朝晩1錠飲んでいます。
同室の方も飲んでいるようですが、その方は朝昼晩と飲んでおり、担当医師さんに私も朝昼晩飲んだほうが張らないですか、と、聞いたところ効果が12時間持続するので朝晩 だけで大丈夫だと言われました。飲んでいても張りますので飲めたらとは思いますが、現在の週数だと1日2錠までがいいのでしょうか。また、ネットで検索した時にウテメリンや点滴をずっとしていたという記事を見ます。またセパミットで検索した場合、妊婦への注意点で動物実験において催奇形性及び胎児毒性が報告されている。と出てきました。他の記事を読んでもウテメリンを処方されたという記事は見ますがセパミットを処方されたとはでてこないです。
週数の問題でセパミットが処方されているのでしょうか?
切迫早産となり入院中です。
張り止めのお薬にセパミットを処方され朝晩1錠飲んでいます。
同室の方も飲んでいるようですが、その方は朝昼晩と飲んでおり、担当医師さんに私も朝昼晩飲んだほうが張らないですか、と、聞いたところ効果が12時間持続するので朝晩 だけで大丈夫だと言われました。飲んでいても張りますので飲めたらとは思いますが、現在の週数だと1日2錠までがいいのでしょうか。また、ネットで検索した時にウテメリンや点滴をずっとしていたという記事を見ます。またセパミットで検索した場合、妊婦への注意点で動物実験において催奇形性及び胎児毒性が報告されている。と出てきました。他の記事を読んでもウテメリンを処方されたという記事は見ますがセパミットを処方されたとはでてこないです。
週数の問題でセパミットが処方されているのでしょうか?
2022/12/27 20:42
優恵さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
張り止めのお薬についてですね。
お薬の用量についてですが、その方の切迫早産の状況によって、お腹の張りの頻度や程度によって変わってくるのではないかなと思います。
また『動物実験において催奇形性及び胎児毒性が報告されている』という記事をご覧になったということなのですが、20週以降であれば影響は低いのではないかと思います。
海外では実際に使われていることも多いようです。
日本でもウテメリンで薬疹が出てしまったような時にセパミットを使用されることもあるようです。
また担当の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
張り止めのお薬についてですね。
お薬の用量についてですが、その方の切迫早産の状況によって、お腹の張りの頻度や程度によって変わってくるのではないかなと思います。
また『動物実験において催奇形性及び胎児毒性が報告されている』という記事をご覧になったということなのですが、20週以降であれば影響は低いのではないかと思います。
海外では実際に使われていることも多いようです。
日本でもウテメリンで薬疹が出てしまったような時にセパミットを使用されることもあるようです。
また担当の先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/28 22:33
優恵
妊娠29週
お返事ありがとうございます。
担当医さんに聞いたところ、セパミットにも子宮の張りを抑える効果があることと、ウテメリンは心臓への負担が大きいので使用していないと言われました。
ありがとうございます。
担当医さんに聞いたところ、セパミットにも子宮の張りを抑える効果があることと、ウテメリンは心臓への負担が大きいので使用していないと言われました。
ありがとうございます。
2022/12/29 10:22
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら