閲覧数:719
離乳食の進め方について
Shonaa
5ヶ月半ばの息子がいるのですが、5ヶ月に入ってすぐ離乳食を始め、今日で13日目になります。10倍粥だけのときは訳も分からず口にしていた感じでしたが、徐々に味がわかってきたのか野菜が始まってから全体的に食いつきが悪くなってしまいました。
今まで食べた野菜は、かぼちゃ・にんじん・ほうれん草です。かぼちゃは特に苦手みたいでかぼちゃのみであげると口からべーっと出してしまいます。そのほかの野菜もお粥と混ぜればなんとか食べられるという感じです。
育児本などを見ていると 、そろそろ豆腐などのタンパク質を少しずつ取り入れると書いているものもあるのですが、野菜すらあまり食べない状況で次のステップに進んでいいものなのかわからず困っています。今まで食べた野菜以外の野菜を試してみてもう少し様子を見た方がいいのか、ほかの野菜にチャレンジしつつ豆腐などのタンパク質も徐々に取り入れた方がいいのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
今まで食べた野菜は、かぼちゃ・にんじん・ほうれん草です。かぼちゃは特に苦手みたいでかぼちゃのみであげると口からべーっと出してしまいます。そのほかの野菜もお粥と混ぜればなんとか食べられるという感じです。
育児本などを見ていると 、そろそろ豆腐などのタンパク質を少しずつ取り入れると書いているものもあるのですが、野菜すらあまり食べない状況で次のステップに進んでいいものなのかわからず困っています。今まで食べた野菜以外の野菜を試してみてもう少し様子を見た方がいいのか、ほかの野菜にチャレンジしつつ豆腐などのタンパク質も徐々に取り入れた方がいいのか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
2022/12/27 20:39
Shonaaさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
10倍がゆ、野菜に挑戦されているとのこと、頑張っていますね。
たんぱく質の食材は、離乳食開始後4週目くらいでも大丈夫です。
いろいろな食材の味や食感に慣れることもこの時期の大切な役割になりますので、
違う種類の野菜に挑戦していただくのもよいと思います。
4週目~野菜の量があまり食べられていなくても、たんぱく質の食材のほうが好みであるお子さんもいますし、試していただいてよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
10倍がゆ、野菜に挑戦されているとのこと、頑張っていますね。
たんぱく質の食材は、離乳食開始後4週目くらいでも大丈夫です。
いろいろな食材の味や食感に慣れることもこの時期の大切な役割になりますので、
違う種類の野菜に挑戦していただくのもよいと思います。
4週目~野菜の量があまり食べられていなくても、たんぱく質の食材のほうが好みであるお子さんもいますし、試していただいてよいですよ。
よろしくお願いします。
2022/12/28 19:58
Shonaa
0歳5カ月
もう少し色々な野菜を試してみて4週目くらいからたんぱく質の食材もチャレンジしてみたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。
2022/12/28 20:38
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら