閲覧数:752
寝る前の水分補給
うさこ
5ヶ月の娘なのですが、今まで19~20時のミルクに合わせてお風呂に入れていたのですが、最近夕方にぐずることが多く、寝かそうにも寝ないので、早めにお風呂に入れるようにしました。お風呂に入ると眠くなってしまうので寝かしつけるのですが、寝る前に大泣きすることが増えました。ミルクを飲んでから寝かせていた時は泣かなかったので、喉が乾いているのかなぁと思います。ですが、次のミルクまで1時間以上あるので、おしゃぶりなどで気を紛らわしています。
離乳食は始めていますが、麦茶や白湯を飲ませるのはまだ先で良いと教わったので、あげたことはありません。
ミルクの時間に拘らずにあげるのか、少し白湯や麦茶などをあげて寝かしつけたらいいのか 教えてください。
離乳食は始めていますが、麦茶や白湯を飲ませるのはまだ先で良いと教わったので、あげたことはありません。
ミルクの時間に拘らずにあげるのか、少し白湯や麦茶などをあげて寝かしつけたらいいのか 教えてください。
2022/12/27 19:45
うさこさん、ご相談ありがとうございます。
5ヶ月の娘さんの水分ですね。
麦茶やお白湯を飲むことでお腹いっぱいになると、ミルクや離乳食が進まないことがあります。始めたばかりの離乳食に影響しないように、そのためのご指導ではないかと想像いたしました。
お風呂上がりの水分補給ですし、ミルクの時間まで1時間ほどあるのでしたら、お茶やお白湯もよいですよ。ミルクの半分くらいの量からあげてみてはいかがでしょうか?
ミルクの飲み方に影響なければ、お茶などの量を調整してよいと思いますよ。
5ヶ月の娘さんの水分ですね。
麦茶やお白湯を飲むことでお腹いっぱいになると、ミルクや離乳食が進まないことがあります。始めたばかりの離乳食に影響しないように、そのためのご指導ではないかと想像いたしました。
お風呂上がりの水分補給ですし、ミルクの時間まで1時間ほどあるのでしたら、お茶やお白湯もよいですよ。ミルクの半分くらいの量からあげてみてはいかがでしょうか?
ミルクの飲み方に影響なければ、お茶などの量を調整してよいと思いますよ。
2022/12/28 8:57
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら