閲覧数:4,791

10倍がゆのとろみのつけ方について
あかり
はじめまして。明日で6ヶ月になる第一子の娘を育てております。
先週から離乳食を始めたのですが、10倍がゆを調理キットで使い方に書いてあるレシピ通りに作っていても水分が少ないように感じます。自分でも試食したら、とろみがあるようには感じません。
作りたて(冷ましたあと)、冷凍保存したものを温めたもの、どちらも です。
レンジで温める時はお水を少しかけて温めています。 今のところ飲み込むことは何回かできていますが、このままでよいのか悩んでいます。
おかゆにとろみをつける場合はやはり片栗粉を使うのでしょうか。
それから、冷凍保存したものをレンジで温める時も、湯冷ましを使ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
先週から離乳食を始めたのですが、10倍がゆを調理キットで使い方に書いてあるレシピ通りに作っていても水分が少ないように感じます。自分でも試食したら、とろみがあるようには感じません。
作りたて(冷ましたあと)、冷凍保存したものを温めたもの、どちらも です。
レンジで温める時はお水を少しかけて温めています。 今のところ飲み込むことは何回かできていますが、このままでよいのか悩んでいます。
おかゆにとろみをつける場合はやはり片栗粉を使うのでしょうか。
それから、冷凍保存したものをレンジで温める時も、湯冷ましを使ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
2022/12/27 14:59
あかりさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6か月のお子さんの離乳食のとろみについてお悩みなのですね。
10倍がゆとは、
米:水=1:10になるようにして、調理します。
作りたてはポタージュスープのように、トロトロしている状態になるかと思います。
冷凍→レンジでの加熱となると、食べる量も少ないですし、水分が蒸発しやすいです。
湯冷ましなどの沸騰したお湯を使用していただくのがよいと思います。
おかゆはとろみをつける必要はないかと思います。
ゴックンと飲み込むことができているとのことですので、米:水の割合が問題なければ、このまま様子をみていただいてよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6か月のお子さんの離乳食のとろみについてお悩みなのですね。
10倍がゆとは、
米:水=1:10になるようにして、調理します。
作りたてはポタージュスープのように、トロトロしている状態になるかと思います。
冷凍→レンジでの加熱となると、食べる量も少ないですし、水分が蒸発しやすいです。
湯冷ましなどの沸騰したお湯を使用していただくのがよいと思います。
おかゆはとろみをつける必要はないかと思います。
ゴックンと飲み込むことができているとのことですので、米:水の割合が問題なければ、このまま様子をみていただいてよいかと思います。
よろしくお願いします。
2022/12/28 19:48

あかり
0歳6カ月
遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます!
少しおかゆを作るときのお米の量が多すぎたようでした。
作り方を見直してみます。ありがとうございます!
少しおかゆを作るときのお米の量が多すぎたようでした。
作り方を見直してみます。ありがとうございます!
2022/12/31 22:21
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら