閲覧数:434

11ヶ月の娘の断乳について

えりこ
11ヶ月になったばかりの娘を完母で育ててきました。
ここ数ヶ月、乳首に白斑ができやすく、それが原因で乳腺炎を繰り返すようになり、私自身授乳を負担に感じています。
先週まで1日6〜7回授乳していたのを、4回に減らしました。減らしてから3日ほどでおっぱいが張る間隔が長くなってきたように感じます。 なので、減らすことによるおっぱいトラブルは今のところありません。

このまま徐々に減らして、来月1歳になるころに断乳(うまくいけば卒乳?) できたらと考えていますが、
おっぱいを飲まなくなった後は離乳食と水などの水分補給のみで良いのでしょうか?フォローアップミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?また、もしうまくいけば1歳の誕生日を待たずして断乳してもいいのでしょうか?

娘は身長体重ともに平均ど真ん中で、授乳を減らす前まで順調に増えてきています。離乳食は1日3回しっかり食べてくれます。

2022/12/26 21:46

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
えりこさん、ご相談ありがとうございます。
11ヶ月の間、完全母乳で育てられてきたのですね。乳腺炎を繰り返されたのも大変なご経験でしたね。よく続けてこられました。
おっぱいを減らし、トラブルがないこと、とてもステキなことですね。上手に減らすことができました!素晴らしいです。

卒乳後、離乳食をバランスよく食べてくれるなら、フォローアップミルクは必要ないです。牛乳よりはいろいろな栄養が含まれるので、フォローアップミルクを選ばれる方もおられます。
それぞれの食事でのスープ類の他に、お茶やお水をどれくらい取れるかどうかで、味のある水分量をご検討いただくとよいと思います。
今のうちから、どんなものが飲めるのか、試してみてくださいね。

2022/12/27 9:22

えりこ

0歳11カ月
回答ありがとうございます。
フォローアップミルクが必須なのかどうかが、調べてもよく分からなかったので、離乳食をバランスよく食べていれば必要ないということで安心しました。

おっぱいトラブルがなく、娘も必要以上に欲しがる様子もないので、このまま減らしていこうと思います。

ありがとうございました。 

2022/12/27 16:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家