閲覧数:768

食事のマナー

はねこ
2歳4ヶ月になる息子の食事中のことで相談です。

息子は食事中にイスから立ち上がり、机の上に座ったり、スプーンやフォークではなく手づかみで食べることが多く、食事中大変です。

今日もシチュードリアとコンソメスープにしたのですが、スープのウインナーを手で摘んで食べ、ドリアの野菜も手で摘んで食べました。
終いには机の上に座り、ドリアに手を突っ込み、それを服に擦り付けていました。
スプーンで食べることもあるのですが、 毎回手で摘んで食べるので、2歳4ヶ月にもなってこんな食べ方で大丈夫か心配です。

保育園ではスプーンで食べるよう声掛けするとちゃんと食べてるみたいです。

あまり食べない方なので(好きな物はたくさん食べますが) 多少行儀悪くても食べるならなんでもいいや!と机の上に座ろうが手で摘もうがそこまで注意しないのがダメではないかと心配です。

また違う相談なのですが、「ママのこと好き?」 と聞くと「パパ好きー」と言ったり首をブンブン振ったりして好きと言ってくれません。
「ママ遊ぼー」 と言ったり呼んではくれるし、「抱っこして」とよく言うし、ママのことが嫌という感じではありませんが、何となくママ好きと言ってくれないのがショックです。
食事のこととかでイライラして、つい怒鳴ることもあるのでそれが原因なのかと心配です。

2022/12/26 19:29

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家