閲覧数:4,756

ずり這いについて

Piyopiyo
初めまして。
5ヶ月10日の女の子なのですが、4ヶ月で寝返りをしましたが、うつ伏せの姿勢からなかなかずり這いをしないです。
周りの5ヶ月の子はずり這いしている子が多く、少し心配しています。うつ伏せの状態なると、必ず片手のみ上げて、バランスが悪いのか、しばらくすると、横に倒れてしまいます。おもちゃを少し遠くに置き、こっちおいで〜と声掛けもしているのですが、なかなか前に進んでくれません。
もうしばらくしたら、進むようになりますかね? 
お忙しい中すみませんが、またご返答宜しくお願い致します。横に倒れる時の写真添付します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/26 17:50

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
piyopiyoさん、はじめまして。
かわいいポーズのお写真を添付していただき、ありがとうございます。
クロールをしているように見えますよ。かわいいです!

ずり這い、待ち遠しいですね。
今、お子さまは腕の力で前に進もうとしている感じに見えます。腕をこんなに高く持ち上げるなんて、力持ちですね~。

さて、前に進むためにはうつ伏せの時の脚の様子がポイントです。
脚の親指、床についていますでしょうか?
その親指に力をいれて床を蹴る、あるいはママの膝など、接したものを蹴ることで前に進みやすくなります。
大人がほふく前進時、腕の力だけですすもうとすると、すごい力が必要ですね。赤ちゃんもおんなじです。腕だけではうまく進まないのですよ。
うつ伏せになったとき、ママがお子さまの足の裏や特に足の親指に手を添えて、「ここに力を込めてごらん」と支えてあげてみましょう。ぐうっと前に進む感覚を赤ちゃんが感じたら、体そのものがその感覚や動かし方、バがランスを覚えます。
ぜひ、肘と膝が衣服でおおわれているのであれば、ラグなどの上ではなく、フローリングなど体が滑って動きやすい場所で、進む体験をさせてあげてください。
楽しいことが大好きなので、進むことが楽しいと感じたら、どんどん移動範囲は広がりますよ!
焦らずに、ゆっくり、体の動かし方をやってみること。繰り返し楽しそうにママが声をかけてあげること、続けてみてくださいね。
できたときの、最高の誉め言葉「すごーい♡できたね、進んだね!」と、ご家族の笑顔、どちらも赤ちゃんは大好きです。

2022/12/26 18:12

Piyopiyo

0歳5カ月
ご返答ありがとうございます。
うつ伏せになると、首の反りも凄くて大丈夫かと心配になります。
ちなみに縦抱きにすると、反り返りがあります。
足はクロスしている事が多く、あまり地面に着いていない様子です。
アドバイスありがとうございます。
私が後ろから何度も支えるようにしていけば、ずり這いを習得してしてくれますかね? 
足のクロスはこのような感じです。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/26 18:56

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ご質問ありがとうございます。
うつ伏せになったときに、足が浮いているお子さまは珍しくないですよ。足が浮く場合にはお子さまの足が届く距離に大人が座り、お子さまが膝を蹴られるように、お子さまの膝を曲げてそっと膝にくっつけてあげるとうまく蹴って進むことがあります。
その時も指側に力を入れられるように、踵側ではなく、つま先側に膝が当たるようにすることがおススメです。
つま先側をママが押してあげて、「ここに力を入れると進むよ~」という感じで、体を前に滑らせてあげる遊びを取り入れてみましょう。

反り返りもご心配なのですね。
月齢的にも背中の筋力がついていますね。横抱きで背中が丸くなるように抱っこする遊び、お膝抱っこもいいですね。またおんぶも背中が丸くなる姿勢が取れるのでこちらもおすすめです。子どもたちはパパやママと体を使って遊ぶことが好きです。室内遊びは寒い季節にはおススメですよ。

2022/12/26 19:23

Piyopiyo

0歳5カ月
丁寧にアドバイスありがとうございます。
早速実践したいと思います。
ちなみに、ずり這いの前に飛行機ブーンのポーズをすると言うのをよく聞きますが、我が子は片手のみあげる感じですが、それも飛行機ブーンと捉えて良いのでしょうか?
飛行機ポーズ無く、ずり這いする子も居るんでしょうか?
色々と質問すみません。

反り返りの件もありがとうございます。 

2022/12/26 20:16

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
piyopiyoさん、引き続きのご質問ありがとうございます。
片手でも飛行機ブーンですよ。次に目指すのは左右対称の飛行機ですね。お子さまの運動機能の発達には左右差があることはよくあります。ご家族が意識的に触る、動かすなど関わってあげると刺激になります。するとお子さまも使い方が上手になります。

また飛行機ブーンなしでずり這いするお子さまを私は知っております。どの程度の割合かまではわかりませんが、お子さまが集まる場所でも見かけますよ。

2022/12/26 21:40

Piyopiyo

0歳5カ月
ご返答ありがとうございます。
そうなんですね!
バランス悪いのかと思い心配していました。
飛行機ブーン無しでずり這いする子も居ると知り、少し安心しました。
色々とアドバイスありがとうございました。
 

2022/12/27 4:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家