閲覧数:512

授乳回数や量について

ゆい
2ヶ月の息子を育てています。出生時3650gと大きめで生まれました。2週間ほど前より25g/日の体重増加となり現在5365gでした。母乳7〜8回、ミルク2〜3回(240ml前後)で1ヶ月検診時は34g/日で減ってしまいました。授乳回数も1〜3回ほど減ってしまっているので体重増加も緩やかなのかなと感じています。母乳やミルクの回数を増やしたほうがいいのでしょうか?一般的に言われる生後3ヶ月で出生時の体重2倍増は難しいと感じています。夜間授乳も先月から通しで起きなかったりで授乳しない日も出てきました。ご意見いただければ幸いです。

2022/12/26 15:06

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
体重の増えとしては問題ないと思いますよ。

母乳をあげてくださっているということなので、夜間に6時間以上授乳間隔が開くようになると分泌が減ってしまうことがあります。
なのでその点を気をつけて、授乳をしてみていただけたらと思います。
そうすると回数も増やすことになるのかなと思いました。
3ヶ月で必ず2倍にならないといけないということではありません。
そのお子さんのペースで曲線に沿うように増えていたらいいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/27 11:09

ゆい

0歳2カ月
ありがとうございます。計算が少し異なっており23g/日でした。少し少ない気がするのでミルク足したりしたほうがいいでしょうか?

2022/12/27 12:09

宮川めぐみ

助産師
ゆいさん、こんばんは。
2ヶ月でしたら、いいぐらいの増え幅のように思いますが、ご心配なようでしたら、おっぱいをあげる回数を増やしてみていただくのもいいと思いますし、ミルクの追加量を増やしてみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/27 19:46

ゆい

0歳2カ月
わかりました。ありがとうございました。

2022/12/27 21:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家