閲覧数:377

ミルクを飲むときに泣き叫ぶことがあります

はる
現在混合なのですが、ミルクを飲むときに泣き叫ぶことがあります。
母乳では一度だけありましたが、ほとんどありません。
ミルクの温度や乳首を変えても変わりませんでした。
どんな原因が考えられるのでしょうか?

2022/12/26 8:47

在本祐子

助産師
はるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。

ミルクだけ泣き叫び、飲みたがらないことがあるのですね。
泣いて嫌がると困ってしまいますね。
結果的に飲めているのであれば、心配ないですが、これからどうしても飲まなくなる事があると思います。

混合栄養のお子さんの場合に、母乳あるいはミルクのどちらかしか飲まなくなる現象があります。
乳頭混乱などと表現される事がありますが、どちらか一方、自分にとって容易に栄養を確保できる方に依存する事で、それ以外の乳首に対して混乱が起きます。
そのため、哺乳瓶の頻度が減り、ママさんの乳首ではないものに対して、混乱しているのだと思います。

もちろん、この混乱を超えると、また両方とも上手に飲めるようになるケースもありますので、混合栄養を希望される場合には、根気よく哺乳瓶で練習が必要です。

ですが、母乳で問題なければ、母乳だけにしてしまっても構わないと思います。

大事なことは、母乳だけでも十分な発育があることのチェックになります。
体重測定を時折なさり、母子手帳の成長曲線につけて標準的範囲内で推移していくことを確認しましょうね!

2022/12/27 19:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家