閲覧数:683

体重が増えない場合の発達への影響

はる
現在母乳の分泌を増やすため、保健師さんのアドバイスのもとミルクを減らし、頻回授乳をしています。
しかし、ここ一週間で体重が100gほどしか増えていませんでした。(家庭用の体重計なのであまり正確ではありませんが、何度か測ったところ0~100gの増加かと思います)
保健師さんには一ヶ月程度様子を見るよう言われましたが、このまま体重があまり増えなかった場合、栄養不足によって発育に影響が出ることはありませんか?
ミルクを増やすか迷っています。

2022/12/26 8:40

在本祐子

助産師
はるさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
体重増加が今ひとつなのではないかとご不安なお気持ちになられていましたね。
そうですね。この時期1日あたり20g程度、1週間では150g程度増加してくれると安心です。
ミルクの減らしが心配であれば、保健師のアドバイスに基づきながらも、少し足しても構わないですよ。
1、2週間程度のことであれば、まず発達に影響はしませんから、ご安心くださいね。
ですが、数ヶ月に渡り、低体重増加では心配ですから、適時保健師のアドバイスをもらうと良いでしょう。

2022/12/27 7:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家