閲覧数:375
会陰切開した部分
なつ
会陰切開して縫った部分を押すと
硬いです。今までは柔らかかったのですが、
切開してホチキスみたいなので縫って抜糸してから
1ヶ月経ちますが、その部分を押すと少し痛く硬い。
また、小さいコリコリ した物もあります。
ヤンキー座りをすると、突っ張ったような痛みもします。
これは、何ヶ月かすると治っていくものでしょうか?
硬いです。今までは柔らかかったのですが、
切開してホチキスみたいなので縫って抜糸してから
1ヶ月経ちますが、その部分を押すと少し痛く硬い。
また、小さいコリコリ した物もあります。
ヤンキー座りをすると、突っ張ったような痛みもします。
これは、何ヶ月かすると治っていくものでしょうか?
2022/12/26 2:50
なつさん、はじめまして。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんと出会ってから1か月が経ったのですね。
改めて、ご出産おめでとうございます!
会陰切開後の傷の治り方ですね。
お傷の部分を新しい細胞が徐々に埋め合わせていくようなイメージです。お傷を縫い合わせ、もともとの皮膚の部分にさらに新しい皮膚ができあがるので少し厚みを感じる方もいらっしゃるかも知れません。また、硬く感じられることもあります。つっぱり感もお傷とその周囲の皮膚が硬いから伸びないのですね。
なつさんは、膝など体の外側の皮膚を怪我されたご経験はありますか?そのときも、かさぶたができて、硬くなり、少しずつ時間が経ってきたらその部分は柔らかくなっていったと思います。傷は乾燥するほうが治りが早いと感じたことはないでしょうか?表面の傷は早めに乾くのですが、体の奥にある傷はゆっくりと治ります。そのため、押すなどの刺激でまだ奥に痛みを感じる可能性はあります。
コリコリした部分がどのような状況かはわかりませんが、徐々に皮膚に吸収されたり、やわらかくなって違和感が弱くなると考えられます。
一か月健診で診察の結果が問題なければ、あとは時間の経過で癒えていきます。痛みがつらい場合には鎮痛剤を飲んでも問題はありません。表面のツッパリ感が気になるようでしたら、オイルやワセリンなどの保湿などで効果を感じられる方もいらっしゃいます。清潔な手で優しく少量を塗ってみてください。
痛みは、ご自身を大切にしてねという体のサインです。無理せずに、ゆったりと過ごしてください。痛みが強くなってくる、腫れてくるなどの悪化しているようでしたら、迷わず受診してくださいね。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんと出会ってから1か月が経ったのですね。
改めて、ご出産おめでとうございます!
会陰切開後の傷の治り方ですね。
お傷の部分を新しい細胞が徐々に埋め合わせていくようなイメージです。お傷を縫い合わせ、もともとの皮膚の部分にさらに新しい皮膚ができあがるので少し厚みを感じる方もいらっしゃるかも知れません。また、硬く感じられることもあります。つっぱり感もお傷とその周囲の皮膚が硬いから伸びないのですね。
なつさんは、膝など体の外側の皮膚を怪我されたご経験はありますか?そのときも、かさぶたができて、硬くなり、少しずつ時間が経ってきたらその部分は柔らかくなっていったと思います。傷は乾燥するほうが治りが早いと感じたことはないでしょうか?表面の傷は早めに乾くのですが、体の奥にある傷はゆっくりと治ります。そのため、押すなどの刺激でまだ奥に痛みを感じる可能性はあります。
コリコリした部分がどのような状況かはわかりませんが、徐々に皮膚に吸収されたり、やわらかくなって違和感が弱くなると考えられます。
一か月健診で診察の結果が問題なければ、あとは時間の経過で癒えていきます。痛みがつらい場合には鎮痛剤を飲んでも問題はありません。表面のツッパリ感が気になるようでしたら、オイルやワセリンなどの保湿などで効果を感じられる方もいらっしゃいます。清潔な手で優しく少量を塗ってみてください。
痛みは、ご自身を大切にしてねという体のサインです。無理せずに、ゆったりと過ごしてください。痛みが強くなってくる、腫れてくるなどの悪化しているようでしたら、迷わず受診してくださいね。
2022/12/26 9:49
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら