閲覧数:2,614
離乳食を早く進めても良いか
なおこ
もうすぐ6ヶ月の男の子、離乳食を始めて20日、完ミで育てています。
生後3ヶ月ごろからミルクの飲みムラが始まり、1回量は80〜200ml、1日トータル700〜1000mlぐらい飲んでいます。1日800mlは飲ませるように意識していますが、うまく飲める日もあればそうでない日もあります。体重は成長曲線内です。
ミルクに関しては、上記のような感じでムラがあるのですが、離乳食を始めると、食べるのは好きなようで、出したものは必ず完食しもっと欲しいと泣くこともあります。離乳食後にミルクもあげますが、さっきまでもっと食べたいと泣いていたのにミルクをあげるとあまり飲まなかったりします。
ミルクよりも離乳食が好きなようです。親としては飲めないミルクを勧めるよりも楽しんで食べている離乳食の比率を増やしてあげたいです。
離乳食を始めてこれまでの20日は教科書通りに与えていましたが、本人が食べたそうにしていて、体調も問題なさそうであれば早めに1回量を増やして行ったり、2回食にして行っても良いのでしょうか?
もし早めに進めて良いのであれば、進めるにあたり注意する点などあればご教示ください。初めての食材のアレルギーは気をつけています。
うんちは、ミルクだけの時より若干固くなり、元々便秘気味でしたが、離乳食を始めてから、1日に3回ぐらい出ることもあり、調子が良さそうな気がします。
生後3ヶ月ごろからミルクの飲みムラが始まり、1回量は80〜200ml、1日トータル700〜1000mlぐらい飲んでいます。1日800mlは飲ませるように意識していますが、うまく飲める日もあればそうでない日もあります。体重は成長曲線内です。
ミルクに関しては、上記のような感じでムラがあるのですが、離乳食を始めると、食べるのは好きなようで、出したものは必ず完食しもっと欲しいと泣くこともあります。離乳食後にミルクもあげますが、さっきまでもっと食べたいと泣いていたのにミルクをあげるとあまり飲まなかったりします。
ミルクよりも離乳食が好きなようです。親としては飲めないミルクを勧めるよりも楽しんで食べている離乳食の比率を増やしてあげたいです。
離乳食を始めてこれまでの20日は教科書通りに与えていましたが、本人が食べたそうにしていて、体調も問題なさそうであれば早めに1回量を増やして行ったり、2回食にして行っても良いのでしょうか?
もし早めに進めて良いのであれば、進めるにあたり注意する点などあればご教示ください。初めての食材のアレルギーは気をつけています。
うんちは、ミルクだけの時より若干固くなり、元々便秘気味でしたが、離乳食を始めてから、1日に3回ぐらい出ることもあり、調子が良さそうな気がします。
2022/12/25 22:42
なおこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
まず、離乳食を早めに進めることについて
授乳拒否などがあり、栄養不足が心配なお子さんは、医師のフォローアップのもと、早めに離乳食を進めることもあります。
食べられる食材も少ないため、栄養の主体はミルクからが基本の時期にはなります。食事量を増やすことで、ミルク量が減る→栄養不足にならないように、医師のフォローアップのもと進めていただくことをおススメします。
現在のミルク量でお子さんの体重は成長曲線内とのことですし、お子さんにあった量がのめているのかなと感じました。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
たんぱく質の食材が食べられるようになった、離乳食開始1か月後くらいから2回食に進んでみてもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
まず、離乳食を早めに進めることについて
授乳拒否などがあり、栄養不足が心配なお子さんは、医師のフォローアップのもと、早めに離乳食を進めることもあります。
食べられる食材も少ないため、栄養の主体はミルクからが基本の時期にはなります。食事量を増やすことで、ミルク量が減る→栄養不足にならないように、医師のフォローアップのもと進めていただくことをおススメします。
現在のミルク量でお子さんの体重は成長曲線内とのことですし、お子さんにあった量がのめているのかなと感じました。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
たんぱく質の食材が食べられるようになった、離乳食開始1か月後くらいから2回食に進んでみてもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/12/26 10:05
なおこ
0歳5カ月
回答ありがとうございます。もうすぐ1ヶ月たつので、目安を参考に進めます。
2022/12/26 17:34
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら