閲覧数:1,161

卒乳後のおっぱいケアについて

マメチャンママ
いつもありがとうございます。

1歳1ヶ月の息子がいます。
3週間程前から卒乳を意識し始め、
起床時、朝寝前、昼寝前、就寝前、時々夜中、と授乳していたところ、寝かしつけの授乳をやめたら授乳回数が一気に減り、ここ2週間程は朝起きた時に少し飲むだけでした。
そしてとうとう、起床時の授乳も特に欲しがらず、卒乳できたようです。
減らし始めは少し張りを感じたものの、朝だけになってからは全く張りもなく、搾れば少し出るだけで漏れたりもしていません。
卒乳後のおっぱいケアは大事だとききますが、張りも熱感もしこりもなく、搾ればおっぱいが少し出る程度の場合、どうケアしたらよいのでしょうか?
どちらかというと、しぼんで垂れ始めているような気がしています。

2022/12/25 22:20

榎本美紀

助産師
マメチャンママさん、ご質問ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいケアについてのご質問ですね。
その後の様子はいかがでしょうか?
最後の授乳から2〜3日後に、一度搾ってみてください。しこりのような硬い部分がなくおっぱいが柔らかいようでしたらそのまま様子をみてくださいね。
黄色い母乳や粘稠性のある透明な母乳が出てくれば、終わりの近いサインです。
自分ではとれないしこりがあったり、不安な場合は、母乳外来を受診してみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2022/12/28 0:03

マメチャンママ

1歳1カ月
ご返答いただきありがとうございます!

その後も変わらず張りはなく、息子ももう忘れたようです。
搾ってみて、しこりもなく柔らかければもうこのままで自然に終わりにしていいのですね。
安心しました。何かあったら受診しようと思います。
ありがとうございました\(^-^)/

2022/12/28 14:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家