閲覧数:362
授乳量について
シェレン
宮川さん
いつも大変お世話になっております。
また、生後2ヶ月半の次女について相談させてください。
完母で育てているのですが、
授乳時間がいつも短く、
左右2〜3分ずつで離してしまいます。
最近、体重の増えが悪くなってきたこともあり、
授乳回数を増やしたり、搾乳したりしているところです。
起きている時は欲しがっていなくても2時間毎に授乳 するようにしているのですが、
寝ていたりして、間隔があくこともあります。
でも、その時でもやはり授乳時間は2〜3分なんです。
個人差もあるかと思うので一般論で構わないのですが、
2時間毎に授乳した時と4時間あいた時、
吸う時間が同じだった場合には
飲めている量も同じなのでしょうか?
それとも、間隔があいた分たくさん飲めていたりするんでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になっております。
また、生後2ヶ月半の次女について相談させてください。
完母で育てているのですが、
授乳時間がいつも短く、
左右2〜3分ずつで離してしまいます。
最近、体重の増えが悪くなってきたこともあり、
授乳回数を増やしたり、搾乳したりしているところです。
起きている時は欲しがっていなくても2時間毎に授乳 するようにしているのですが、
寝ていたりして、間隔があくこともあります。
でも、その時でもやはり授乳時間は2〜3分なんです。
個人差もあるかと思うので一般論で構わないのですが、
2時間毎に授乳した時と4時間あいた時、
吸う時間が同じだった場合には
飲めている量も同じなのでしょうか?
それとも、間隔があいた分たくさん飲めていたりするんでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
2022/12/25 13:23
シェレンさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんの授乳についてですね。
吸ってくれる時間が短くなっているということで、体重の増えが悪くなってきているのですね。
書いてくださったように、回数を増やしていただいたり、寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることもありますので、ねんねの前後であげてみるのもいいと思います。そうしてトータルの哺乳量を稼げるようにしていただくといいと思いますよ。
間隔が開いていても吸ってくれる時間が短ければ、哺乳量は少ないかと思います。
間隔を開けてみても、吸ってくれる時間にあまり差が出ないようでしたら、引き続き日中を中心に短時間で回数を多くして授乳をされるといいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんの授乳についてですね。
吸ってくれる時間が短くなっているということで、体重の増えが悪くなってきているのですね。
書いてくださったように、回数を増やしていただいたり、寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることもありますので、ねんねの前後であげてみるのもいいと思います。そうしてトータルの哺乳量を稼げるようにしていただくといいと思いますよ。
間隔が開いていても吸ってくれる時間が短ければ、哺乳量は少ないかと思います。
間隔を開けてみても、吸ってくれる時間にあまり差が出ないようでしたら、引き続き日中を中心に短時間で回数を多くして授乳をされるといいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/26 10:49
シェレン
2歳2カ月
そうなんですね!
ありがとうございます。
では、続けて相談させてください…。
先日、(特に欲しがってはいないタイミングでしたが)
直母測定をした時に60しか飲めておらず、
日中の搾乳でも60〜70程度しか取れないので、
そのぐらいしか飲めていないことが
ほとんどなんだと思います。
でも、お昼寝が長かったりして間隔が空いた際には
搾乳したものを哺乳瓶で与えると
時間はかかりますが120までなら飲んでくれます。
ただ、直接授乳した後に哺乳瓶で与えようとすると
それはほぼ全く飲んでくれません。
この場合、
①お昼寝から起こしてでも短時間で授乳する
②間隔が空いた時は哺乳瓶でしっかり飲ませる。
③哺乳瓶は使わず、少しでも多く直接授乳を行う
のどれが良いのでしょうか…。
アドバイスよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
では、続けて相談させてください…。
先日、(特に欲しがってはいないタイミングでしたが)
直母測定をした時に60しか飲めておらず、
日中の搾乳でも60〜70程度しか取れないので、
そのぐらいしか飲めていないことが
ほとんどなんだと思います。
でも、お昼寝が長かったりして間隔が空いた際には
搾乳したものを哺乳瓶で与えると
時間はかかりますが120までなら飲んでくれます。
ただ、直接授乳した後に哺乳瓶で与えようとすると
それはほぼ全く飲んでくれません。
この場合、
①お昼寝から起こしてでも短時間で授乳する
②間隔が空いた時は哺乳瓶でしっかり飲ませる。
③哺乳瓶は使わず、少しでも多く直接授乳を行う
のどれが良いのでしょうか…。
アドバイスよろしくお願いいたします。
2022/12/26 12:11
シェレンさん、こんにちは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
あまり欲しがっていないタイミングでの授乳で60mlの増えだったのですね。
搾乳をするよりも直接吸ってもらう方が量は多くなると一般的に言われることがあります。
また毎回同じ量を飲んでくれるわけでもないと思います。
確実に飲める量がわかるのは、哺乳瓶からの授乳になると思います。
なのでご心配でしたら、しばらく搾乳をされて、量をわかるようにされて体重の増えをみていただくのもいいかもしれません。
しかし直接飲んでくれることもあるので、回数を多くなるように意識的にされてみてはどうかなと思いました。
お昼寝をしている時に無理に起こすことはせずに、前後で飲ませてみるのもいいようには思いました。
寝ぼけている時ほうがしっかりと飲んでくれることもあります。
ご心配だと思いますので、上記のような授乳の仕方をしていただきつつ、体重を7~10日ほどで測って増えを確認されてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
あまり欲しがっていないタイミングでの授乳で60mlの増えだったのですね。
搾乳をするよりも直接吸ってもらう方が量は多くなると一般的に言われることがあります。
また毎回同じ量を飲んでくれるわけでもないと思います。
確実に飲める量がわかるのは、哺乳瓶からの授乳になると思います。
なのでご心配でしたら、しばらく搾乳をされて、量をわかるようにされて体重の増えをみていただくのもいいかもしれません。
しかし直接飲んでくれることもあるので、回数を多くなるように意識的にされてみてはどうかなと思いました。
お昼寝をしている時に無理に起こすことはせずに、前後で飲ませてみるのもいいようには思いました。
寝ぼけている時ほうがしっかりと飲んでくれることもあります。
ご心配だと思いますので、上記のような授乳の仕方をしていただきつつ、体重を7~10日ほどで測って増えを確認されてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/27 10:43
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら