閲覧数:725

夜間授乳について

yun
もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを完全母乳で育てています。 最近夜良く寝てくれるようになり、授乳間隔について悩んでいます。
現在は5時間経っても起きなければ起こして授乳しています。
一方、私は4時間経ったくらいで目を覚まし、おっぱいが張っていて辛いのと、張っていると吸いづらいかなと思い、まだ赤ちゃんが眠っていれば少し搾乳器で搾乳しています。その後、間隔が5時間になったタイミングで寝ていれば起こして授乳するといった感じです。 それでも授乳するとむせたり吐いたりします。

  質問は下記です。
・上記のやり方で問題ないでしょうか?
・授乳間隔について
月齢やおっぱいのためにも、5時間は空きすぎですか?逆に起こしてまで授乳することはないですか?
 ・搾乳について
どのくらい搾乳するか悩みます。今は少し楽になる、両乳で50mlくらい搾乳しています。 結局1時間後に授乳するなら、搾乳する必要は無いのでしょうか。 調べていると、搾乳しすぎると逆に良くないが、張った状態を放置するのも良くないとあり、難しいなと思っています。 今はおっぱい全体が張っている感じで、しこりなどは見当たらないです。

長文となり申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

2022/12/25 8:54

在本祐子

助産師

yun

0歳1カ月
ありがとうございます。
体重は成長曲線の範囲内ですし、自然に夜間に時間が空いてきたので、夜間授乳の間隔は5.6時間空いても大丈夫そうですね。

おっぱいに関して追加で質問させてください。
5.6時間、搾乳なしで空くとやはりパンパンに張って辛いのですが、おっぱいトラブルの観点では大丈夫なのでしょうか。
何日か続ければおっぱいも学習して張らなくなるものなのでしょうか。
今は基本的に一回の授乳で張りは収まっていますが、乳腺炎は避けたく、アドバイスをお願いしたいです。 

2022/12/26 10:05

在本祐子

助産師

yun

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
色々と教えて頂きありがとうございました。赤ちゃんとおっぱいの様子をみながら判断したいと思います。

2022/12/27 21:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家