閲覧数:337

断乳

さき
来年4月から保育園入園、私は仕事復帰です。完母で育ててきて現在は昼寝の時、夜寝る時、夜中2回ほど、といった寝る時に必ず欲しがります。抱っこで寝かせようとしたり、一緒にゴロゴロしながら寝かせようとするとギャン泣きして私もつい飲ませて寝かせてしまっています。娘の中では寝る前の癖というかルーティンになっているからと分かっているのですが、保育園の昼寝で寝れないのではないかと心配しています。私的に保育園が始まっても夜寝る時は安心材料として飲ませてもいいかなと考えているのですが、保育園の先生は断乳しておいてもらわないと困るのでしょうか。私に心の準備ができていないのと欲しがるまで良いかなと思ってしまっている部分があり、断乳に踏み切れていません。保育園に通い出したら疲れて昼寝できるようになるのでしょうか。何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

2022/12/25 0:55

在本祐子

助産師

さき

1歳2カ月
アドバイスありがとうございます。保育園入園が少しずつ近づいてきて不安でどうしようかと悩んでいたので、気持ちが楽になりました。日中だけでもスキンシップなどで寝てくれるように焦らず試みていきたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

2022/12/26 16:08

在本祐子

助産師

さき

1歳4カ月
前回は丁寧にアドバイスを下さり、ありがとうございました。
主人とも話し合い、仕事復帰に向けて睡眠時間を確保したいのと保育園に入園後は娘は平日休みがあるパパとの時間も増えてくる為、2月末に断乳する日を決めました。 
2月に入ってからカレンダーに印をつけながら毎日「この日がおっぱいバイバイだよ」 「あと何日でおっぱいないないになるよ」と言い聞かせています。娘はバイバイに反応してカレンダーに向かってバイバイをしています。

現状は昼寝の時も家にいる時はおっぱいを飲んで寝る習慣になってしまっているので欲しがってあげている状況です。散歩の時や車に乗っているとそのまま寝てくれる時もあります。夜も飲んでから寝て、夜中2.3回起きて飲まないと寝ない状況は前回と変わらずです。

ご相談したいのは、断乳初日は昼間に最後の授乳をして夜断乳を試みた方が良いのでしょうか?それとも昼間から飲ませない方が良いのでしょうか?

娘はバイバイやないないといった言葉の意味を理解し始めてきているので、断乳時は胸に絆創膏などのテープを貼り、「おっぱいないないしたよ 」を娘が目で見て分かるようにして少しでも納得できるようにしてあげたいのですが、この方法は大丈夫でしょうか?

またしばらく泣き叫ぶこと はもちろん覚悟しているのですが、抱っこやトントンなどの他に良い方法などありましたら教えて頂けると助かります。
長々と失礼しました。よろしくお願い致します。 

2023/2/15 23:37

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家