閲覧数:382
お昼寝をしない。
yukari
3歳の男の子を育てています。
最近、休日にお昼寝をしない事がよくあります。
平日は保育園に通っていて、保育園にいる時は寝付くのは少し遅いみたいですがお昼寝はしているようです。
休日に家にいる時にお昼寝をしてくれません。
遊び足りないのかなと思い、午前中に近くの子育てセンターに行って遊ばせてみたりしたのですが、お昼寝を嫌がられます。
お布団でゴロゴロさせててもすぐ起きようとして遊びだそうとしたりします。
寝かせる部屋と遊ぶ部屋は別にしてあります。
お昼寝をさせなきゃと思ってしまって、なかなか布団にも入ってくれなかったりでイライラして怒ってしまいます。
お昼寝をしなかったら夜ご飯の時にウトウトし始める事もあってご飯もあまり食べなかったり、その後のお風呂の時間とかがズレてしまったりします。
お昼寝を嫌がったら無理にお昼寝させなくても大丈夫でしょうか?
布団で横になってゴロゴロしたりするだけでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
最近、休日にお昼寝をしない事がよくあります。
平日は保育園に通っていて、保育園にいる時は寝付くのは少し遅いみたいですがお昼寝はしているようです。
休日に家にいる時にお昼寝をしてくれません。
遊び足りないのかなと思い、午前中に近くの子育てセンターに行って遊ばせてみたりしたのですが、お昼寝を嫌がられます。
お布団でゴロゴロさせててもすぐ起きようとして遊びだそうとしたりします。
寝かせる部屋と遊ぶ部屋は別にしてあります。
お昼寝をさせなきゃと思ってしまって、なかなか布団にも入ってくれなかったりでイライラして怒ってしまいます。
お昼寝をしなかったら夜ご飯の時にウトウトし始める事もあってご飯もあまり食べなかったり、その後のお風呂の時間とかがズレてしまったりします。
お昼寝を嫌がったら無理にお昼寝させなくても大丈夫でしょうか?
布団で横になってゴロゴロしたりするだけでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
2022/12/24 22:09
yukariさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
休日になるとお昼寝をしてくれないということは多いように思います。
お家で過ごせることもうれしいと思いますし、その分寝ていられない!ということもあるかもしれません。
休日は早めに寝かせてあげられるように、いつもよりお風呂やご飯の時間を早めてあげてみるのもいいと思います。
また書いてくださったように、お布団の上でゴロゴロしてみるだけでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
休日になるとお昼寝をしてくれないということは多いように思います。
お家で過ごせることもうれしいと思いますし、その分寝ていられない!ということもあるかもしれません。
休日は早めに寝かせてあげられるように、いつもよりお風呂やご飯の時間を早めてあげてみるのもいいと思います。
また書いてくださったように、お布団の上でゴロゴロしてみるだけでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/25 15:15
相談はこちら
3歳0カ月の注目相談
3歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら