閲覧数:1,103

切迫早産の予防

moe.a
明日で23週になる、31歳初産婦です。
昨日の健診で、切迫早産の傾向を指摘されました。
赤ちゃん自体は550gで週数相当、順調な成長具合と言ってもらい安心しています。
でも、今切迫なんかになってしまったら、まだ外の世界では赤ちゃんは生きられない、と怖くなってしまいました。

子宮頸管は、前回健診時に3.85cm、昨日は3.12cmでした。
  
仕事は大学教員をやっており、授業で長時間立つこともあります。
その他にも子どもを相手にしたプレイセラピー を行う心理士で、子どもと遊ぶことが仕事です。
なるべく安静にと言われても、何をどの程度セーブして良いのかわからずです。
仕事はとにかく立つ時間、歩く時間を少なくした方が良いのだろうと思っています。

お休みの日には何か予防になることはありますか?
また、短くなった子宮頸管がながくなることはあるのでしょうか?

2022/12/24 16:44

在本祐子

助産師
moe.aさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
切迫早産の傾向があると指摘され、それは大変ご不安になりましたね。
『切迫早産で安静』なのか、『切迫早産にならないようにするための安静』なのか、その切迫予防といっても、一概に決まりはなく、状態によって対応が異なります。

ハッキリとした安静に対する指導がなかったのであれば、おそらく、緊迫性がある状態ではないように感じます。
その場合でも仕事が、可能かどうかは医師の指導に従っていただく方が無難です。
まずは、産院にどの程度の安静が必要か確認した方がよいですね。
仕事は可能か、可能であれば、座っている状態ならばOKなのか、今の仕事が可能かどうか、通勤などの負担はどうか、など質問事項は羅列しておくとスムーズですね。
どうぞお大事になされてくださいね。

よろしくお願いします。

2022/12/25 16:24

moe.a

妊娠23週
ご回答ありがとうございました。

情報が少なくてすみません。
今回の場合、切迫早産にならないための安静でした。
知りたかったのは、どうすれば予防になるのか、ということです。
何か対処法として、日々行えることは無いのか、今後気を付けていくしかないのか、といったことがもしわかれば、教えていただけたらと思いました。

産院では、なるべく立ち仕事を控えるよう言われ、ドクターは悩まれた末 処方まではしませんでした。

2022/12/25 17:06

在本祐子

助産師
承知致しました。
1番の予防は安静と体を冷やさないことになります。
仕事が休めるならば、休むことが選択肢になります。
立場上、無理しない程度に働くが難しいかと思いますから、まずはよく職場と相談や交渉をしましょう。
もし、勤務を継続する場合には、とにかく立位は避けます。座る仕事中心にして、体を冷やさないように工夫しましょう。
便秘もよくありませんから、気をつけましょう。
どうぞお大事になされてくださいね。

2022/12/25 22:14

moe.a

妊娠23週
詳しいご説明を、ありがとうございました。
何とか大丈夫だろうと甘い気持ちでこれまで過ごしてきたのだと改めて実感しました。
ご助言いただいたことを参考に、調整してみようと思います。
ありがとうございました。 

2022/12/26 17:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家