閲覧数:310

1歳0ヶ月 離乳食とミルク

ゆう
現在、、

朝食100g〜150g+ミルク80〜100
昼食150g
15時ミルク200〜240
夕食150g
寝る前ミルク200〜240
摂取しています。
補食はまだはじめていません。
朝食はパン系が苦手な為、ご飯なら良く食べますが、パン類を出した時には少ないです。
 
・この年齢では、離乳食の1回の 量はもう少し増やした方がいいのでしょうか?
 ・フォローアップミルクを検討していますが、切り替え可能でしょうか?
・パン系が嫌いな為、 補食でオススメのものありますでしょうか?
・コップ飲み(だいたい溢れる)やストロー飲み(カミカミして飲まない)は地道に練習していくしかないんでしょうか‥ 

よろしくお願いします。

2022/12/24 7:18

小林亜希

管理栄養士

ゆう

妊娠14週
ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。

体重ですが、画像の通り、食べない割にはあります。
最近は測っていませんが、あまり変わってないと思います。(運動量も増えた事もあります。)

あの後少し量を増やし、1回200 g程食べていたので、徐々におやつも取り入れてミルクをなくそうと思っていた矢先、突然食べなくなり(ご飯拒否)いま更に量が減ってしまいました。
今まで食べていたものも吐き出したり泣いたりするようになり私も苦痛になり‥
特に朝は全く食べず、かろうじてフルーツとヨーグルトは食べてくれます。
この状態ではやはりミルクを卒業は難しいですよね?
朝は上記の状態、昼と夜は100g程食べ、ミルクは朝は今まで通り100ml程、15時200ml、夜寝る時200ml、おやつはまだ午前・午後ともあげていません。(食べるものがなく‥)  
おすすめしていただいた、お芋やお好み焼きもダメでした。
市販のお菓子はよく食べます。

この状態だと、ミルクは無理に減らさない方がいいでしょうか?
逆に減らしてみて、お腹を空かせてみるべきでしょうか? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/1/24 9:02

小林亜希

管理栄養士

ゆう

妊娠14週
オートミールは大好きだったので、今はパンと交互に朝食メインで出しますが、最近は口に入れて吐き出します。
コーンフレークもあまり好きではないようで。。

今現状としてのミルクの量は適量でしょうか?
あれからストロー飲みはだいぶ上手になり、1日トータル ミルク以外にお茶や牛乳を100〜150ほど飲んでいます。

2023/1/24 11:30

小林亜希

管理栄養士

ゆう

妊娠14週
ありがとうございます。
もう今はこんな時期だと思い、ミルクの量は無理に減らさず食べるまで様子見したいと思います! 

2023/1/25 9:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠10週の注目相談

妊娠11週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家