閲覧数:808
いつもと違う便 紺色のつぶつぶ
きの子
生後4ヶ月の男の子です。もともと便秘で3~4日おきに便が出ていました。昨日夕方に踏ん張ったあとにウズラの卵くらいの大きさの硬い便がひとつ出ました。潰してみると内部に紺色のつぶつぶが入っていました。今朝も同様の硬い便が出て、同じように内部に紺色のつぶつぶが見えました。つぶつぶが洋服の毛玉のようでした。紺色の洋服の袖を舐めていたことがあったので、その繊維を飲み込んだのかなと思いましたが、量が多いため釈然としません。本人は元気で母乳もミルクも飲みます(現在母乳メインの混合です)。このような便が出るのはよくあることなのでしょうか?写真添付します。ご回答よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/12/23 16:28
きの子さん、ご相談ありがとうございます。
お子さまの便から、毛玉が出てきたのかとご心配でしたね。
つぶしてみる!とても良い行動だと思います。
まだしゃべらないお子さまの健康管理を上手にできていますね。
写真の添付をありがとうございました。
便の色は、母乳やミルクの飲んでいるものによって、またはそれぞれのお子さまの消化機能によって少しずつ異なります。黄色~緑色がベースで、中に確かに濃い目の色が見えます。この緑色になるのは胆汁が腸の中で酸化するためです。便秘だったとのことですので腸にたまっている間に酸化が進んで、色が強くなった便が紺色に見えたのではないかと思います。お写真を拝見しても、硬そうな感じ以外は、心配になるような便ではないように感じます。便秘のお子さまのうんちは強い色のことが多いです。
お子さま自身は、元気でよく飲んでいるとのことですので、様子を見てもよいのではないでしょうか。
機嫌が悪い、便の回数が増えてくる、赤や黒の便は要注意です。そのような場合にはかかりつけの小児科にご相談ください。
母乳をあげているきの子さん自身の水分補給も大切です。常温から温かいものまでいろいろなものをこまめに摂取されてくださいね。
お子さまの便から、毛玉が出てきたのかとご心配でしたね。
つぶしてみる!とても良い行動だと思います。
まだしゃべらないお子さまの健康管理を上手にできていますね。
写真の添付をありがとうございました。
便の色は、母乳やミルクの飲んでいるものによって、またはそれぞれのお子さまの消化機能によって少しずつ異なります。黄色~緑色がベースで、中に確かに濃い目の色が見えます。この緑色になるのは胆汁が腸の中で酸化するためです。便秘だったとのことですので腸にたまっている間に酸化が進んで、色が強くなった便が紺色に見えたのではないかと思います。お写真を拝見しても、硬そうな感じ以外は、心配になるような便ではないように感じます。便秘のお子さまのうんちは強い色のことが多いです。
お子さま自身は、元気でよく飲んでいるとのことですので、様子を見てもよいのではないでしょうか。
機嫌が悪い、便の回数が増えてくる、赤や黒の便は要注意です。そのような場合にはかかりつけの小児科にご相談ください。
母乳をあげているきの子さん自身の水分補給も大切です。常温から温かいものまでいろいろなものをこまめに摂取されてくださいね。
2022/12/23 17:12
きの子
0歳4カ月
迅速にご回答頂きありがとうございます。写真を見て頂き、安心しました。教えて頂いたことに注意しながら、様子をみようと思います。
2022/12/23 18:16
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら